作業しながらなので休み休み見始めた。 昨日見た前作ではピーターパーカーええ加減にせえよの気持ちが強かったけど今回は冒頭からちょっと気の毒さがある。ヒーローとして人を救ってもお金にならないし、一般市民としての仕事や生活を中断せざるをえないので社会的に見ると遅刻とドタキャンの常習犯…
·
叔母さんが捕まって大ピンチだったけど機会をうかがっての一撃入れたの痛快だったな〜!叔母さん度胸がある。
ただ盛り上がったのも束の間、親友と愛した女から糾弾されてたいへん気の毒なことになってしまったピーター…
2の映画開始からヒーローやるのがどんどん重荷になってるのを見るのつれえな
·
ドクター・オクトパスのアームたち、敵だからもちろん邪悪なんだけど、ウネウネえっさほいさと作業してる様子は器用でかわいい。
なんならマッチでタバコに火を点けてもくれるし煙を吹きかけられるとギャン!てかんじで離れてく。生きてるみたいで可愛い!
·
ピーターがカウンセリング受けて「もうスパイダーマンにならなくていいんじゃない?他の道もある」と言われて心の中の叔父さんにも許しを乞うけれど、
おじさんの時間は亡くなった時のまま止まってるから
「大いなる力には大いなる責任がある」と言ってくるのは変わらないんだなあ……
ピーターに「もういい、逃げてしまえ」とは言ってくれない。
·
クモに刺されて体がめちゃ丈夫になってからメガネはずしてたけど、このどん底でメガネを再びかけはじめるのでスパイダーマンになる前の何者でもない自分に形から無理やりなろうとしてるかんじがつれえ。モチーフの使い方がうまい!
·
このピーター落ち込み映像中バックで流れてるRaindrops Keep Fallin' on My Headは状況は以前として好転してないけど気の持ちようで前を向いてるかんじの曲だから正に今のピーターじゃんかよと思った。雨やまないね…
·
MJに「キスして」と言われて固まってたとき、目閉じたMJの視界方向ではなく自分の背後からくる攻撃に反応して護る受け身できるのヒーローの勘研ぎ澄まされてるか覚悟きまってるのわかって熱いーー!!ってなった。
·
電車の民衆〜〜!
民度高いなスパイダーマンの護る街…
マスク脱げちゃってたことを大騒ぎしたり写真撮ったりしないし、スパイダーマンがまだ若いのを知った大人たちが護る側に立つという…強いよ〜
·
終わった。
ゴブリン親父は強い特殊な力があろうがなかろうが元の性質からどうしようもなかったけど、理性で夢にストップをかけることができたドクターの命はせめて救われてほしかったな…
さて、MJとの関係はいつまでもつかな。