コスパの良い贅沢

kota_yata
·
公開:2023/11/18

最近ほんとうに金がないのと、130万の壁のせいで労働も出来ないので、これまでみたいに酒のことも分からないのに高いバーに行ったり、彼女にくっついてミュージカルを観に行ったり、セカストでわざと物欲を刺激するみたいな休日の過ごし方ができなくなった。まだ労働できた時に家にダンベルとベンチとコンピュータを買っておいたので最悪筋トレとプログラミングで1日を終わらせるという手もあるが、なまじっか早起きできるようになってしまいどうしても何か用事を作って外に出たくなってしまう。

そんなわけで最近はお金をかけずに楽しいことをやる方法を探している。今日は早起きできなかったので動き始めたのが昼以降だったが、まず家でピアノを弾いた。昨日部室でちょっと練習したブラジリアンジャズのChoroという曲を反復練習的な感じでまた弾いた。スタンダードとかとは比べ物にならないくらいコード進行が複雑なので即興なんて夢のまた夢という感じだけど、綺麗。その後はブックオフに行った。これも昨日部室で読んだBlue Giantがめちゃくちゃ良かったので続きを買おうと思って向かったが、その続きの4巻だけがなく、諦めてCDコーナーで見つけた最近ハマっているArt TatumのCDを買って帰った。我が家には一応CDプレーヤーがあるが、ハワイアン以外が流れているのを聴いたことがないので僕が有効活用してやるぞという気持ちでここで1200円ほど使った。

ブックオフに行った足でそのままクラフトビールだけ売ってる酒屋に行った。何となく存在は知っていたが最近平日は特に地元にいる時間がほとんどないので今日行くのが初めてだった。知ったかぶりをしても仕方ないので入るや否や店員に「フルーティーで苦くないやつが欲しいです」と伝えた。IPAのこととか、IBUという単位が存在することとか色々教えてもらった後、フルーティーで苦くないやつを2缶買って帰った。

帰宅後はArt Tatumをかけながらビールを飲みながら個人開発のアプリの改修をする予定だったが、家族がすでに帰宅していたためArt Tatumを聴くのはおあずけになった。というのも、僕は彼みたいなストライドピアノは爆音で流すのが好きなのだが、CDに限らず家族の前で大音量で音楽を流すといつも近所迷惑だと怒られるため、基本的に僕は音楽は1人でいる時にしかかけないことにしている。というわけで最終的にただ酒を飲んで1日を終えた。

ここから1週間三田祭もあって休みが取れるので、研究は進捗出しつつコスパの良い楽しみを探していきたいね。