会話が苦手だという話

加藤み子
·

 周囲の人達がAという話題で盛り上がっているとき、大抵の私はAという物事を知らない。Aはいいですよね、こうこうこうだから。でも最近Aはこんなこともありましたよ。そうスイスイと話されているのを聞きながら、私は、Aという事柄についてどう思うか話を振られたらどう答えるべきか考える。知らないと告げるにも理由がいる。例えばAを包括するA’というカテゴリについては疎くてよく知らないんですとか、Aは苦手だけどBなら好きですとか、なにかしら背景の付け足しをもって柔らかにしないと会話というものは凍ってしまう。いっそAを知っている風に装ったほうが流せるだろうか。しかし詳細を問われたら困ってしまうし。目の前で繰り広げられるAの話題に曖昧に相槌を繰り返しながら、私はただAの話が終わるかこの場が解散になるかを期待して待っている。

 自分がどうしてこんなに常識を知らないのかわからない。皆が当たり前に知っていることを知らない。全国チェーンのファミリーレストランのメニューとか、道路の呼び名とか、有名人の熱愛報道とか、どこどこの名産物とか、隣のチームがやっている仕事の詳細とか。それが常識だろうと周知の事実だろうと、興味のないことや関係の薄いことはあらかじめ脳内メモリから削除しておかないと、それを自分の中に置いておく圧迫に気が滅入ってしまって日常生活が送れなくなってしまうので、覚えておけない。単純に馬鹿なのかなと思って、ほらそうやって卑下する言葉を自分にかけるのは良くないよと戒めて、でも他の人は皆知っているのに私だけわかっていない場面があまりにも多すぎて、自分自身の異質感にときおり泣きそうになる。

 生きるのがへたくそだなあ。政治とか人権とかの話がしたいなあと思うけど、人はみんな時間潰しの立ち話に政治や人権の話題を選ばない。今日は花粉がひどいですねみたいに政権交代待ったなしですねと言いたい。異質になるので言えない。でもAについてはなにも知らない。その場限りの会話をうまくすり抜ける方法ばっかり上手になる。早く帰りたい。

 テンポよく会話を回してひと笑い掴みにいくことも得意じゃない。冗談を振られてもほうっておいてくれよと思うし、運良く難なく笑いを起こせても緊張が解けたときのほっと感しか胸中にない。ノリのよさだけで成り立っている会話は飲み会に多い。でも私は、あなたが普段どんなことを考えているのかとか、どんなときに嬉しくなって悲しくなったらどうケアしているのかとか、そういう話をゆっくりしたい。言葉をじっくり搾って向かい合ったテーブルの上にしっかり置いていくような、そういう会話を楽しみたい。でも無理矢理笑う必要のないお酒の席は夫と以外にない。その場限りの会話を笑って過ごす方法ばっかり上手になる。帰ったら、頭からシャワーを浴びながら今日の自分の振る舞いについて反省会をするくせに。

 社交的にならないとだめだと思っていた時期があった。社交的じゃないことを受け入れてそれでいいんだと認められた瞬間から、ずいぶんと楽になった。それでも、疲労と反省に蝕まれながら今日も会話をしてきた。社交的で会話が上手でないと異端になるのはどうして? こめかみの上あたりが重い。早くねむろう。文通とかしてみたい。