ドラマ三体を見た

くますとろふ
·
公開:2024/1/14

テンセント版ドラマ三体を見ました。全30話…長かった……。テレビの前で30分以上おとなしく座っていることができないせいでまともにドラマを完走したことがない人間にしては頑張ったと思います。

実写ドラマ化の話を聞いたときは正直映像化する必要あるか?と思ったりもしましたが、蓋を開けたらなんかとんでもないクオリティのものが出てきてびっくりしました。

汪淼先生と史強ってこんな感じなんだ…ふーん…と思っていたのも最初だけで、すぐにしっくりくるようになり、めちゃくちゃ良いキャスティングだったんだろうと思います。丁儀が長髪イケメンなのはさすがに予想外でしたが(黒暗森林を読んでると この人が将来あんなことに……となる)。徐冰冰ちゃんがかわいすぎ、申玉菲と潘寒の役の人はちょっと美しすぎませんか……!?

そもそも三体はストーリーがぶっ飛んでいるので個々のキャラにあんまりしっかりしたイメージを持っていなかったのですが、ドラマで全員好きになっちゃった。

原作を読んだのがもう4年くらい前になるので、ドラマを見終わったあとに単行本をパラパラ読み返してみるとストーリーがかなり原作準拠だったのも嬉しかったポイント。引き算ができてないといえばそうなんですが、原作を分かりやすく、とっつきやすく、面白くしようという意図が感じられます。

個人的にはワンミャオ先生の子どもが男の子から女の子に変更されていたのと、原作では出番の少ない徐冰冰を史強の相棒として活躍させたのがナイスだな~と思いました。

YouTubeにアップされているメイキング動画を見ると、ものすごい熱量で作られてるのがわかるのでこれもオススメ。エンディングのスタッフロールが見たことない速度で流れていくので毎回ちょっと笑ってしまうのですが納得の速さです。原作へのリスペクトと熱意を持って作られたものは、見るほうにも伝わってくるものがあるなと思わされます。

高いクオリティの映像作品かつドラマとしても面白く、何よりオタクはこういうシーン(キャラ)が好きだろ!と思うところがたくさんあるので見てほしいし感想も見たいんですけど、そんなに認知されてないっぽいのがさみしいところ。

どうにか頑張って5話まで見て汪淼先生と史強のブロマンスを浴びてほしいし、徐冰冰ちゃんと史強のコンビも見てほしいし、史強の子守り回もかわいいし、人力コンピュータ回も原作通り異常なテンションで笑えるので見てほしいのに……。

3月に配信されるネトフリ版はトレーラーを見る限りかなり大胆なアレンジの気配がします。VRゴーグルがステンレスっぽい質感の不思議ガジェットになってるのなんなんだ。

既に原作に則ったものがあるので好きにやってもらっていいんですけどプラットフォーム的にネトフリ版を見る人のほうが多い気もするので、テンセント版も何卒。

@kumastrophe
二次創作をする熊の自我