ベンダーコントロール

kurohitsuji
·

主語デカくね?という話

ベンダーコントロールとは

Geminiに聞いてみました。

『ベンダーコントロールとは、システム開発や運用の外注、IT製品の購入や導入において、自社とベンダー(発注先企業)との調整を行う仕事です。主に社内の IT 環境を整える役割を担う社内 SE が担当する場合が多く、IT に関する知識だけでなく問題解決能力や判断力が求められます。』

そう、調整。また抽象的な単語が出てきましたね。

『ベンダーコントロールは、企業などの情報システム部門の職掌の一つで、発注先企業に対する窓口として問い合わせや折衝、手続き、納品の受け入れなどの業務を行います。』

この文章を見る限りほぼ総務ですね。

情シスとしては割と日常業務といいますが、情シスじゃなくても類似の業務をやっている人がほとんどではないかなーと思います。

しかし、一方でこういう情報も。

『ベンダーコントロールは1つのシステム開発のプロジェクトに必要な、IT製品の導入・人材の調整を行う業務です。ベンダーコントロールを担うためには、豊富なIT知識やリーダーシップ、判断力などが求められます。』

フリーランスの界隈だとこうらしいです。人員の調整が入るとだいぶニュアンスが変わってきますね。ベンダーマネジメントという場合もあるらしいです。

で、何をアピールしたいの?

職務経歴書で私もつい書きがちですが、これって相手に何が出来ることを伝えたいんでしょうか?

  • IT知識

    ここは未経験じゃない限りある程度あるのが前提ですね。

    無いなら無いでちゃんと適応するのも当然です。

  • 社内システム知識

    ある程度把握するのは正直誰でも出来るので、むしろ知ってることの土台となる関係部署とのコミュニケーションをアピールしたいのかなと思います。

    が、その職場がちゃんとドキュメント用意していたらそれもどうかな?

  • エンジニアの経験

    相手の言うままにさせない程度の経験・知識はあったほうがいいですが、これもどちらかというとどれだけそういった経験を積んでいるかが重要なので、ベンダーコントロールしているから経験がある、というのはちょっと違うかな。

  • 課題解決力

    これは大事ですが、むしろその課題が何で、どうやって解決したのか、その時に大変だったことなど深堀りできる方が面接で話が弾むので個別に切り出したほうがいいですね。

  • リーダーシップ

    リーダーシップ要するに自責思考ってことでいいんですかね?しらんけど。多分リーダーシップを発揮し〜って書いてる人が多い印象。別にベンダーコントロールでどうって話ではないかな。

  • プロジェクト管理

    リーダーシップとちょっと被りますね。自分のタスクだけではなくメンバーのタスク管理もしていて、言われたことをするだけではないよって感じでしょうか。でもそしたらベンダーコントロールじゃなくそのプロジェクトについての話でいい気がする。

削ぎ落とすとこうなるよなーという感想

このうち「判断力」「覚悟」「コンプライアンス」あたりがベンダーコントロールに関係しますかね。

なるべく抽象的な言葉は使わず、でも喋りすぎない塩梅を見極めてキャリアの棚卸しをしていきましょうー。

@kurohitsuji
X: @kurohitsuji_rw / note: note.com/krhtj / Amazon Associate