意図とは違うかもしれないけど、これはちょっとわかる。
Notionは初期からプライベートで使ってみては離れてを何回か繰り返してようやく自分の中で定着してきたけど、未だに不安感が拭えない。
一方でWiki(例としてConfluence)はそういった不安感はないので何が違うのか考えてみたら、多分このあたりに不安感を感じてそうなのでメモ。
装飾が微妙
章立てなどのブロックタイプはあるけれど、結局文字が大きくなったり太くなったりはしてもConfluenceと違ってパッと見でわかりづらい。
かといって一つづつちまちま色付けしたくないので、ブロックタイプのフォーマットみたいなのがあると緩和されるだろうなと思ってる。
静かなインターネットの装飾の方がまだわかりやすいんだよなぁ。
リアルタイム保存
それがいいんだよと言われそうですが、Confluenceなどと比べて明確に編集・保存をする動きではないのが不安。
Google Keepなど触ってきているので個人で使う分には特に気にならないけど、ビジネスで使う際にすごく不安になる。
意図しない変更をしてしまった時に、どこをどう変更してしまったのか履歴を見ないとわからないのでおっかなびっくり触ってるし、更に変更したことを気づかず放置してしまう不安感にかなりメンタル削られてるとさえ思う。
ロックをすることは出来るがいちいちやりたくない。むしろデフォルトロックで都度ロック解除のほうがいいくらい。