20251112

kyri
·
公開:2025/11/12

昨日の出張で現場に出向いたら予期せず急勾配の山登りが発生し、危なすぎ怖すぎしんどすぎで疲れ果ててしまい、帰宅して夕飯も食べずに10時間くらい昏々と寝てしまったのだけど、起きたら起きたで足が凄まじい筋肉痛になっており、歩くのはまだ大丈夫なのだけど立ったり座ったりとか階段の上り下りとか、とにかく上下運動がやばすぎる。あまりに痛くて階段の下り方とかもめちゃくちゃ変になってる。私は日記を書くときは椅子に体育座りしているのだけどこの体育座りも痛い。どうしたらいいんだ。週末までこの筋肉痛が続いていたら私のスパーク&デザフェスに暗雲が立ち込めてしまう。まあでも階段の上り下りとかは、ないかな……ないよね? エスカレーター駆け上がったりとか? いや……しないでしょ……とにかく痛い……

今日navioが開いたので、なんとなくスパークの配置図を見ていたら目当てのトワオンリーがでかすぎて笑ってしまった。トワで同人やる人こんなにいるんだ。というか、オンリーが開催されるってつい最近まで知らなくて、というのも今の今まで全く下調べをしていなかったからなんだけども、これは……ちょっと準備した方がいいな……と今更思い始めたところ。遅いです。まあなんとなく行けばそれなりに楽しいでしょ〜と思っていたけど、右も左もわからずウロウロしてるうちに全てを買い逃すとか普通にやりそう。でも、せっかくいろんなジャンルが集まるんだからなんか宝探しみたいだな! と思って色々見てたらトワオンリーの近くにテイルズオンリーがあるようで、そしてnavio回ってたらアビスのプチオンリーがあるみたいでテンションが上がってしまった。私がアビスの同人誌買ってたのって20年くらい前なんですけど。私は同じ顔BLを愛しているのでアビスも例によってルークとアッシュが大好きで私はルクアシュだったんだけど世間的にはアシュルクが9割くらいだったのでアシュルクの同人誌を読んでいた。あとガイアシュが好きだった。いいな〜懐かしいな〜アビス。ルークとアッシュ。大好きだった。BUMP OF CHICKENに「真っ赤な空を見ただろうか」って曲があるんだけど私これ初めて聴いたときから絶対ルークとアッシュの音楽だ! うわ〜〜〜藤原、カルマだけじゃなくてこんな曲もルークとアッシュのために作ってくれたんだ!! とテンションぶち上がり、世の中のアビスとBUMPファンとは絶対この認識を共有できると思っていたのに今に至るまで私と同じこと言ってる人に一人も会ったことない。嘘すぎる。真っ赤な空ってところからしてふたりの髪の色じゃん!! 「真っ赤な空を見ただろうか」は2008年ホームシップ衛星でも歌ってくれてすごく嬉しかったな〜〜〜金沢に聴きに行ったんでした、懐かしい。あの頃は私と弟よりも父親がBUMPのことを好きで、金沢にツアーで来るよって言ったら家族4人分のチケットを取ってくれて4人で行ったんだった。そんなこともありましたね。というわけでアビスのプチオンリーには行きたい。それからせっかくだし創作BLも見に行きたいな〜と思ってたら東8ホールの最果てで、えっこんなに足が痛いのに、私は東4ホールから歩けるのか……? 日曜日までにはこの筋肉痛が治っていることを切に願う……

才能の有無がどうこうで悩むフェーズは過ぎてしまったなということを最近は考えてる。才能がどうこうで悩めるのは若い人みたいなイメージで、多分、私はもうそんなに若くない。才能がどうこうで悩むのも別にいいけど、結局は、自分がどうしたいかっていう、それに尽きるような気がする。才能ないと思ってやめるのも選択肢だし、才能はないと思うけどでも続けようかなっていうのも選択肢のひとつだし。でも、やめるか続けるかっていう二択の選択に多分貴賤はなくて、どっちを選んでも、自分がそれで納得してるんだったら他の人が横から何やかんや言う筋合いはないんだな。続けることこそ強いっていうのは今でもそう思うけど、でも、やめたことがじゃあ弱いのかっていえば、そういう話でもないよねって。あとは、楽しんでくれる人がいるなら、とか、喜んでくれる人がいるなら、っていうモチベーションも、それはそれで立派なモチベーションなんだけど、でも多分本質はそこにはないんだなってこと。私は二次創作で結構こういうモチベーションでやりがちだったんだけど、これだと結局どこかで行き詰まってしまうような気がする。ひゃくえむ。のトガシもそうだったしね。やっぱり、究極、自分がどうしたいか、に尽きる。才能なくても、自分しか読者がいなくても、それでもやりたいんだったらやればいいし、もうやめるわ! ってすっぱりやめてしまっても、それでもいい。自分が納得した方を選べばいいと思う。

@kyri
週末日記