
実夢さんの本が届いた。
ずっとしずインで読ませていただいていた日記がこうして一冊の本になって手元にやってくるというのはすごく夢のあることだと思う。納品書にもメッセージを書いてもらって嬉しかった(ということは私の本名、ばれているのだな……笑)本になることによって、実夢さんの奥深さや豊かさがいろんな人に知れ渡ることになって、私としては、いや私の方がずっと前から実夢さんのこと追いかけとったし! みたいな古参マウントをとりたくなってしまうような寂しさがあるのだけど(寂しさというより、独り占めできなくなっちゃった! という気持ちに近いかも。そもそも独り占めもしてなかったんですが)だけどやっぱり本になるということの方が格別な経験であるはずで、ここはグッと堪えてお祝いしなくてはならない。刊行おめでとうございます💐
大昔に『神風怪盗ジャンヌ』の単行本を読んでいて、ちょうどアニメ化になったタイミングでの回の柱かどっかに当時の種村有菜のアシスタントさんだかお友達だかが漫画を描いていて、「ジャンヌがりぼんっ子だけのジャンヌからみんなのジャンヌになっちゃうことが寂しいけどアニメになってより広くジャンヌのことが知られるようになる方が嬉しい」って描いていたことを思い出し、ああまさにそんな感じだなと思った。すごく懐かしいことを思い出してしまった。
SNSをやってると、なんで私なんかフォローしてくれるのかな……? という人が結構いて、実夢さんもその一人だったのだけど、こうして長くSNSで繋がっている人が本を出したりして世に出たりすると、私はとっても人に恵まれているな! と思う。私自身は何も大した人間ではないけれど、すごい人、魅力的な人を周りに集める才能だとか人に好かれる才能だけはあるみたいだ。魅力的な人が自分の周りにたくさんいると、私も頑張ろうって思う。少なくとも、周りの魅力的な人たちと自分が並んだときに、せめて遜色ないくらいの人間にはならないといけない……とは思っている。なかなか難しいですが。なにせ平凡な人間なので……(でも、じゃあなぜ私をフォローしてくれるんだ? という疑問に戻って無限ループする)でもそんなこと言ったって始まらない。私も頑張ります。ちなみに一緒に写真に写ったテディベアは私の18歳の誕生日に高校の同級生がプレゼントしてくれたものです。(左足に2008って数字が入ってる)
今日は午前中に創作BLの続きをちょっと書いて、衣装ケースとメガネを買いに出かけた。衣装ケースは、もう何年も見て見ぬふりをしていたけどどう見ても収納が間に合っておらず、観念して買い足すことにしたのだった。これでちょっと部屋が片付いてよかった。メガネも結局買いました。視力を測ってもらって、メガネの度数としてはあんまり変わらなかったけど乱視がちょっと進んだようで、乱視用の度数にしてもらった。頭痛くなったり気持ち悪くなったりするらしいけどかけてみてから考える。受け取りは来週。楽しみだな〜。
帰ってきてから続きを書かなくてはならなかったのだけど先週に引き続いてあんまりひらめかなくて、なんだかな〜と思ったので本を読んだ。グレゴリー・ケズナジャット『言葉のトランジット』と市川沙央『ハンチバック』を読んで、酒井順子『日本エッセイ小史』と植本一子『働けECD』に手を付ける。先月は全然本を読まなかったけど、今月はまあまあ読んでいることに気づく。
でも土日でひらめかなかったら平日は1時間書けたら御の字くらいの作業量しか見込めないのに結構ダメだなと思ってしまった。今のところ週1ペースで続きをアップできているけれど、来週こそは遅れるかもしれない……頑張りたいですが……あと春のJ.GARDENの申し込みが始まってたことに今更気づく。危ない。忘れないうちに&決意が揺らがないうちに申し込んでしまわないと。