恋愛リアリティ番組『バチェロレッテ・ジャパン シーズン3』|“ハイスペック”って何回書いた?

(*·o·*)ʖˋʖˋʖˋ〜♪
·
公開:2024/6/4

もうそろそろ日本で恋愛リアリティ番組は作られないようになるんじゃないか。

と勝手に心配していたのも束の間。

Amazon Prime Videoでバチェロレッテ・ジャパン シーズン3が6月27日20:00から配信だーーー!

あまり親しみがない人に向けて簡単に説明すると、“バチェロレッテ”とは、財も社会的地位も知性も美貌も世の中のありとあらゆるものを持っている多方面で豊かな独身女性を指します。そんな彼女のもとへ十数名の男性達が結婚を目的に全世界から集まり、共に数か月にわたる旅をしながら将来のパートナーを選ぶ…というのがバチェロレッテシリーズのコンセプト。現代版かぐや姫みたいですね。

シーズン1のバチェロレッテは、お嬢様+世界各地を旅するスポーツ系インフルエンサー。モデルとしても活躍され、曖昧な話にはすかさずツッコんでいく(笑)エネルギッシュな様は、まさしく初代バチェロレッテに相応しい同性に憧れられる女性でした。視聴中、何度 彼女を「先生!」と呼んだことか。毎回誰かしら脱落者が出て、バチェロレッテから一人ずつ言葉をもらうシーンなんて卒業式のそれでしたからね。後半、タイトな白スーツに身を包んだ彼女の姿は、私立男子校の校長先生だったよ。世の中に溢れるナンパ講座やモテ講座よりも絶対いい教材。

シーズン2では、若くして美容系企業を立ち上げた社長さんがバチェロレッテに!しなやかな内面と一人の女性としても成長していきたい姿勢に胸打たれました。彼女に限らず、社長として成功する人って完璧であることよりも庇護欲をかき立てるような無邪気さがあるのかな?社長など社会的立場のある人たちへの解像度が上がったシーズンでした。

そして今回のかぐや姫(バチェロレッテ)は、いわゆるバリキャリです!

東京大学を卒業後、経済産業省に入省し、現在は宇宙開発関係のフリーランスをされているそう。空手も強く、まさしく文武両道、才色兼備。これまでのバチェロレッテシリーズとはまた打って変わった展開になるのでは!?と期待が高まります。

↓こちらが今回のバチェロレッテ。Amazon Prime Video公式Youtubeから自己紹介動画を引用。

恋愛リアリティ番組好きとしてまず、

「このご時世に出演を決めてくれてありがとう!」

とバチェロレッテにも男性陣にも感謝の気持ちを送りたいです。

参加者によっては今後のキャリア構築に向けたプロモーションも兼ねているかもしれませんが、ほとんどは一般人。ドラマや映画と違い、中にいる人たちは本名で自分の人生と想いを晒し、ぶつかり合います。大なり小なりの演出があったとしても、このような特殊な環境下に置かれた参加者たちの心労は計り知れません。

「視聴者は番組の切り取りからあれこれ想像してリアクションするだけじゃん。それが一体何になるの?」

「恋愛リアリティ番組という短い期間で、恋愛や人間関係が構築されて結婚に進めるとは思えない」

「恋愛リアリティ番組が好き」と言うとたまにこうした意見(?)を言われることがあります。それはもうそのとおり(笑)

どこまでが本音で本気で、どこからが演出なのか。もっと夢のないことを言ってしまうと、これから人気の出るインフルエンサーを輩出するためのプロモーション番組という可能性もなくはないでしょう(笑)

ただ、いち恋愛リアリティ番組好きとして、

「プロの俳優たちのドラマや映画では観られない、リアルなのか演出なのか分からないところがおもしろい」

とだけは書いておきたい。

視聴者は細かく編集された1話60分程度の映像を見て、バチェロレッテと参加者たちの本音と演出を探る。

こう見られたい。こう見られたくない。

好かれたい。嫌われたくない。

好きな人だけに好かれれば他は気にしない。

好きな人やものにしか興味がない。

リアルなのか演出なのか。

意識の度合いは個人で異なれど、このリアルと演出って恋愛や結婚をはじめとしたあらゆる人間関係でグラデーションになり浮かんでくるもの。世間でいうところの常識や一般論をいくら当てはめたとて、離れてしまう関係もあれば成立する関係もある。観測はできても予測は難しい。

バチェロレッテという特殊な環境下でもそれは変わりません。

当人同士のフィーリングだったり、他にも気になる人ができてしまったり。

私の想像ですが、むしろハイスペックな人のほうが人間関係は複雑化しやすい気がします。

なぜなら、世間から認めてもらわなければハイスペックになれないから。

東京大学卒業だとか官僚だとか資産家だとか社長だとか、ハイスペックたる要素って誰から見ても分かりやすい。加えて、社会的成功を収めた人ほど負う責任と目的意識は大きく、影響を及ぼす範囲は広くなるから、信頼を損なうような、要は王道以外の生き方を選びづらい。リスクとリターンを意識しやすいんじゃないかなあと。

一般論や正攻法が必ずしも成就や関係性の維持に繋がるとも限らない上に、リスク&リターンの予測も難しいパーソナルな恋愛や結婚こそ、世間や王道のど真ん中にいるハイスペックからすると下手なことできないっていうか。自由恋愛が王道になってしまった現代ゆえに厄介というか。

もちろん、プライベートの人間関係も上手く構築していて、順風満帆、完全無欠な人もいるでしょう。個人的にそういう人こそ自己啓発本を書いてほしい(笑)学ばせて(笑)ただ、満たされているからそっちに走らないだろうなーとも思ったり。知らんけど。

やや話が逸れました。

はじまりから終わりまで世間に見つめられることになる恋愛リアリティ番組って、ハイスペックの自由恋愛の手段として案外アリのかもしれません。いよいよになったら、最近になって日本でも話題になった婚前契約をすればいいのだし。こういうハイスペック向けの?安心できる恋愛や結婚の下地がどんどん進めばいいのになー。社会に還元する力のある人たちには健全に豊かになってほしいから。それで言うと、古来からのお見合いや許嫁はシステムとして理にかなっているのかもしれませんね。

そうこう書いているうちに!

ついに参加者の男性陣が発表されました!(テンションの上がり下がり)

全15名の自己紹介動画がYouTubeで公開され、私も早速観ました!全員じゃないけど!

「他人の恋愛見て何がおもしろいの?」というドライだったパートナーの横であえて視聴したら、

「俺、この人無理!」

「この人と上手くいってほしいなー」

…君、ハマっとるやないかい!

同性を見る目線は同性の方が厳しくなるものなのでしょうか?あの現象なんなんでしょうね?

恋愛リアリティ番組は親しい人と一緒に観ると、その人の恋愛観はもちろん、他人をどのように捉えているのか分かっておもしろいですよ。これも一つの楽しみ方かな。

にしても高まりますね!

私はまだ推しのような応援したい存在は見つけられていませんが、「この人絶対女性人気高いだろうなー」という魅力的な男性が今回とても多い気がします。ネットが湧き立ちそう(笑)

もし良かったら、あなたの推しを感想レターに書いて送ってください。どこが魅力的とかバチェロレッテとどうなりそうとか、そういうのも添えてもらえるとよりうれしいです。

この夏はーーーバチェロレッテ!(CV. 松本梨香)

@lalalanp
ライターや占いをしています。趣味はラジオ。健康第一。