2025-4-20 カエルの鳴き声が聞こえるのが普通なのはいつまでだっただろうか

Kei IWASAKI
·
公開:2025/4/20

今日は家族と別行動の時間があり、日中一人で時間を潰す必要がでたので舞岡公園というところに行ってみた。昨日は弾丸で青森まで行ってきたのにどうなってんだ

舞岡公園を選んだのは子どもたちがいると逆に行けないだろうなという場所をなんとなくでGoogle Mapから選んだだけでそんなに深い理由はない。

一部エリアは入れる時間が決まっているっぽい。

この中は昔の田んぼや古民家などができるだけ昔の形のままで維持されているような感じがあった。多分ボランティアのひとがいるときだけ入れるとかそんな感じなのかも

古民家のあたり。

ちょっとしたものが売られていたり、田んぼの作業とかの体験もあったっぽい?遊具はないけど結構子供もいた。ただ好みは別れるんだろうな

今回立ち寄ったところで気に入った瓜久保の家。

めちゃめちゃ雰囲気がよく、ここでお昼(おにぎり)を食べたけど縁側でのんびりしている感覚があってとても癒やされた。

ちょくちょく気を引くオブジェと言うか、なんか色々あった(表現が雑)。

舞岡公園、全体的に昔の日本の風景が保存されている場所みたいな感覚がとても強く、鶯の鳴き声やあまり聞いたことのなような虫の鳴き声、カエルの鳴き声なんかも響き渡っていて自然が好きな人がふらふら散歩するにはとてもいい場所だと思った。

敷地全体の地図がなかなか見つけられずに場所の感覚を掴むのに最初は苦労したけど、色々歩いて探索する感覚は楽しくもあった。今回で一旦敷地全体の感じがわかってしまったのでしばらくは行かなくてもいいかもしれない。ただ紅葉の季節にまた行ってみるのはいいかもな


夜は昨日青森で買ってきた青天の霹靂という地ビールを飲んでみたが、びっくりするくらい普通のビールだった.. まずくはない。おいしいんだけど、プレモルとかヱビスのようなスタンダードなビールのような感じのおいしさだった。

味はいいけど、これだと価格がネックになってしまうなーということで残念ながらリピートはなしかな...

今日の筋トレ

メインのトレーニングはお休みで、フィットボクシング2のフックコンビ2の軽めだけやっておしまい