今日は子供の小学校が開校記念日でお休みということで家族でコナンの映画、隻眼の残影 を見に行ってきた

平日なこともあってかなり空いている状況で、大分快適だった。映画の内容としては「やっぱコナンの映画は最後アクション映画みたいな感じで何でもありだなw」という感じで楽しめた。ただ子供たち的には「こわかった」という感想もあって、確かに去年の100万ドルの五稜星に比べると、より人間の感情に踏み込んでいるところはあったかなとは思った。
映画のあと、お昼を食べに映画館の近くのロイヤルホストによったのだが、正直そこの体験があまり良くなかった。
ロイヤルホストは実は多分はじめてくらいに入ったけど、メニューの価格がことごとく高くて「あれ... 確かにグレード高めのファミレスだけどここまでなんだっけ...?」くらいには思ってしまった。で、ステーキピラフを頼んでみたものの米が油まみれでかなり厳しい感じで「この価格でこれなのか... あれ?ロイホってこんななの???」という感じになってしまった。
他のメニューを頼んだわけではないものの、なんとなく「食事」はそれほど得意な場所ではないのかな... という感覚にはなった。なんというかここ最近の高速道路のSAとか商用施設のフードコートとかに慣れすぎてしまったところはあるかもしれない。あっちのほうが確実に満足度は高いなと思えた。
映画は良かったのにそのあと体験が微妙な感じになってしまうのはなかなか厳しかった
食事のあとは帰りつつ、コナンのスタンプラリー の回れる場所をまわって戻った。このときちらっと高輪ゲートウェイにも初めて行けた。

まあちらっとなのでそこまでしっかり見て回れたわけではないけど、改札内のコンビニとかなんかシステマチックになってそうな気配を感じた(雑)
このスタンプラリー、平日にもかかわらず電車もなかなか座れずにスタンプを押したら次の駅へみたいな感じでまわるとめちゃめちゃしんどく思えた。
最近休日は車移動のほうがめっぽう多くなってしまったこともあるのか、家族単位であっても集団の一員として公共の場所を移動するのが精神的にとてつもなく疲れるようになってしまっているのを感じた。車は車の大変さもあるけど、プライベート空間のまま確実に座って移動できるメリットに完全に最適化されているところは間違いなくありそう
家に帰るころには大分ぐったりな感じになって、映画を見たときの楽しい気持ちが大分なくなってしまっていた。お出かけするんだとやっぱり家に帰るまでのことを考えとかないと色々しんどい
そういえば mixi2 の一部の TL が Web ( https://mixi.social ) で見れるようになっていた。ちょっとずつ確実にでも対応してきているなー。あとはコミュニティとDMが対応してもらえれば...!
今日の筋トレ
フィットボクシング2のストレートコンビ1のかるめをやり、胸・肩・腹筋をやった
