2025-4-8 どうせなら米が欲しかった

Kei IWASAKI
·
公開:2025/4/8

今日から新生活みたいな感じになったけれど、保育園の送迎がなくなったのは寂しくはあるものの、朝使える時間が大幅に増えてなんだか慣れない。

子どもたちが家を出る時間は保育園より早めで、今のところ自分たちで登校してくれる流れになっているのが大きい。3月まで半年以上続いていた上の子の行き渋りも下の子と一緒に学校にいけるようになったからなのか嘘みたいに収まっている。いやほんと「嘘だろ...」という気持ちが強いが、これで解決したならそれで良しとしよう。まだ気は抜けないけど...

ただそうなると気を抜くと家から一歩も出ない日が結構発生するかもしれないなという懸念が早速出てきている。運動不足の心配なら筋トレ、フィットボクシングにステッパーもあるのでやりようはあるけど自律神経がおかしくなるのは避けたいので今までよりも意図的に外に出ることも意識したほうがいいかもな。今週はそんな余裕なさそうだけど。


夕方くらいに「Amazonでーす」と荷物が届いたわけだけど、今日届く予定のものは無いはずで「なんか買ったっけ?それとも誰かから何か送られてきたか?」と思ったが完全に身に覚えの無い謎の紙袋がいっぱい積まれてあった。

しかもコイツらが一つ一つが結構重くてなんじゃこりゃ?となってしまった。宛名を確認したところそもそも自分宛てへの荷物で無いことも確定。おまけに本来の届け先の部屋番号が記載されていなくて届けることもできない状況。

ちょっと困ってとりあえずAmazonのカスタマーサポートへ連絡。最初チャットで状況を伝えようと試みたけどフリーワードが一切入力できなくて「チャットとは...」という気持ちになり電話による問い合わせに切り替え。

事情を伝え、注文番号を伝えるとそれ専用の担当に繋いでもらい「もうその荷物は回収に行けないのでそのまま受け取るなり処分するなりしてください。もとの発注者にも返金するんでそこは安心して」と言われて「そうきたか」となった。最初は重さ的に砂か何か入ってんのか?と思って警戒して「これ粗大ごみに出す場合の費用とか持ってもらえるんですか?」と聞いてみたが、500円分の硬貨(多分Amazonのポイントかクレジット)をつけるよと言われて埒が明かなくなったので、ひとまず「何か困りそうならまた連絡します」としてやり取りを終了。

とりあえずもらっていいことが確定したので中身を確認すると2Lペットボトルの麦茶が9本、680mlの麦茶が7本と日用品に納豆という感じでネットスーパーっぽいことがわかって、まあこれなら頂いても有効に使わせてもらえるかね... となった。そりゃ重いはず。ただこの重さなら米が欲しかったと思ってしまった。最近高いし。

ただこれ、ホントに砂とかみたいに捨てる以外にどうしようも無いものを当てつけられたらいやだなーという気持ちになってしまった。Amazon的に回収に人を向かわせるコストを考えるとそのままあげちゃって返金対応したほうがコストが抑えられるという考えもわからんわけではないのだが。

今日の筋トレ

ホントなら今日は胸・肩・腹筋の日だけど右肩と右肘を痛めてしまっているので大事を取っておやすみ。

フィットボクシング2の初級コンビネーション2の軽めだけやっておしまい