A. すこです。

lily2oo
·

こんにちは、すこです。

この記事は、4784字あります。長いです。多分追記したりもします。

めんどくさい人は、最後にChatGPTに僕の性格を診断してもらったので、スクロールして一番下だけ読んでください。

高校1年生のすこ(多分)

スマホの中から一番古い写真を持ってきました。2017年の僕です。あ、右です。左はいとこです。

僕のいとこはニュージーランド人で、この写真は、僕が1人でニュージーランドに突撃した時の写真です。手がすごいですね。ティッシュでフォークを拭いているのでしょうか?なぜこのタイミングで写真を撮ったんだろう。

英語を微塵も話せず、飛行機に1人で乗ったこともないまま、ノリで行ってしまったせいで、luggageの意味が理解できずに、荷物の受け取りが上手にできませんでした。また、国際線から国内線の乗り換えが難しすぎて本当に泣きそうになりました。あの時助けてくれたおじさん、ありがとう。

ちなみに、いとことは一緒に、VC-3000のど飴を舐めると変身するヒーローのドラマを、コンデジで撮っていたことがあります。幼稚園生くらいですかね。あの頃は自由だった。。

浪人のすこ

グレてますね。完全に。でもいい笑顔。ちなみにセルフポートレートです。

ブリーチは自分で4回しました。無知とは罪ですね。毛根が強くて良かった。

浪人のすこ2

これはマルタに留学してた時のルームメイトとの写真ですね。むかつく顔してますね。

最近のすこ

こんな感じに成長しました。髪の毛が伸びたくらいの変化ですね。この投稿はなぜかいいね60に到達しました。怖いですね。

イチオシの写真の投稿は、いいね2なのに。クリエイターやめてモデルとして生きていこうかな。いや、嘘です。調子に乗るなお前は。

はやく自己紹介しなさい。

はい、します。

ステータス的な話をすると、某デ大の広告系のゼミで企画とコピーして、授業でflutter書いて映像撮って英語喋って、Sassの企業でUIデザイナーしていて、家でゲーム(最近はMOTHER)したり、音楽(最近はChilli Beans.)聴いたり、MBTIはINTJ-Tだったりする人です。

これを読んでいる人は僕のex-職場の人が多いと思うので、僕のことをデザイナー、Webデザイナーと認知している人も多いでしょう。いいえ違います。

僕はデザイナーではありません。

いや、ちょっと言い過ぎました。嘘です。デザイナーでもあります。

自分では結構、アイデアと文章と気合いの人だと思っています。

これに気づいたのは、1-2年でおててさっかという事業を友人と立ち上げていたからです。自分が技術力系じゃなくて、アイデア系だと気づきました。

文章はずっと作文や小論文、読書感想文や、小説を書いてきた人生なので、そこそこ書けるぐらいのレベルにはいます。多分。そもそも、デジハリの特待生入試の時も半分はエッセイを提出して特待生になりました。もう半分は写真集です。デザインは大学生から始めました。高校生の時はkeynoteで文化祭のチラシとか作ってました。意味不明ですね。

その後、大学で広告制作の授業をとって、Aで2位と、Bで1位をとったので、そこそこアイデアと文章いけるやん、と自惚れました。

そのまま自惚れて広告系のゼミに入りました。

そして最近、すっかり自分の頭の硬さに打ちのめされています。

真面目をやめたい

どうやっても真面目です。なので、割と何の分野でも、技術力がなくてもどうにかなってしまっています。よく言えばオールラウンダー。悪く言えば、凡才です。

前回、文章を消さないというルールを決めたせいで↑の文章を消せません。ちょっと恥ずかしくなったので消したいです。

まあとにかく、結構なんでもやるけど、あんまりなんにもできない屋さんってことです。不味くもないけど特段美味しくもない、町の定食屋さんみたいな人間です。でも定食屋さんみたいな暖かさがあるかと言われればないなと思いました。違うかも。

自己肯定感もそこそこ低いです。直したいけど、この文章を書いている時はなるべく等身大で書こうと思っているので、しゃあないです。

いや、文章がだんだん真面目になってきている。

最初の方はふざけて書いていたのに、脳死で書くとやっぱり真面目ですね。

真面目、ダメ、絶対。

自己紹介が思ったより書きたいことがなかったので、スキルセットでも書いとく

  • デザイン (ついついやっちゃう)

    • Figma大好き。

    • グラフィックが得意だと思っていたが最近自信ない。

    • UIは最近楽しさに気づいてきた。

    • BXが一番好きかも。

    • 写真も撮れる。

    • イラストはほんのちょっと書けるやつもある。

  • 文章 (好き)

    • 長ったるいやつが得意。小説も得意。

    • コピーは、気合いと物量でどうにかしている今のところ。

  • 企画 (好きだけどしんどい)

    • 思いつくときと思いつかん時があるからわからん。

  • 映像 (無感情)

    • 実写ちょっと撮れる。

    • モーショングラフィックスそこそこできる。

    • カラグレ最近楽しい。

  • 3DCG (無感情)

    • 必要だったら必要な時に勉強してグラフィック作る程度。卒業までにちゃんとモデル作って動かしたい。

  • プログラミング (書いてるときは楽しいけど、苦手の部類だし、仕事にはできないかなと思ってる)

    • Web

      • Next.js+TypeScript, PandaCSSで書くことが最近は多い。

      • php前書いてたけど忘却した。

    • アプリ系

      • flutter最近書いてるから、ほんのちょっと書ける。

    • Others

      • 制作に必要だったら作りながら勉強して書いてる。

  • 喋り

    • 日常会話は下手です。

    • 仕事なら割と話せます。人前立つ系も練習すれば出来ます。

就活中なので、書き出すと自己分析になって良いですね。

一応作りかけのポートフォリオも載せておく

職業絞れてないから、永遠に完成しないポートフォリオです。やばいです。

まじで自己紹介って何を書けばいいのかわからないけど、もう少し書きたい気分。

B型。1年間受験を放棄していたのでもうすぐ22歳。服は大体おじいちゃんの服。好きな作家は朝井リョウ。好きな小説はチョコレートコスモス。好きなゲームはポケモン。好きな音楽は疲れないやつ。好きなFigmaの機能はオートレイアウト。好きなポケモンはヒコザル。ダイパでヒコザルの色違い出すまでにムックルの色違いと3回遭遇してキレたことがある。好きな食べ物は甘いものと辛いもの。好きな言葉は、思考は人生税、良心に恥じぬということだけが、我々の確かな報酬である。小学生の時はダレンシャンに釘付け。好きな絵本はジェイクシリーズ。子供好きなことにおててさっかで気づいた。英語で喋るのも好きだが、そんなに喋れない。何者かになりたいが何者になりたいかは分からない。カメラは、Fujifilm XT4とRICOH GR3x。好きなレンズはCONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4。好きな国はマルタ。真面目。個人の課題でもNotionでタスク分けてスケジュール切って開発する。高校生の時は化学の新研究とか片手に抱える理系オタクだった。嫌いな人の話は聞けない。Weekly Ochiai大好き。好きな漫画は東京喰種、3月のライオン。最近は料理を少しずつするようになった。偉い。全ての野菜を食べられなかったが、最近は人参以外は何でも食べられるようになった。昨日食べた鍋ににんじんが入っていて、頑張って食べた。自分は熱量ある人間だと思っているが、他の人から見ると冷めた人間に思えるらしい。二次会のカラオケが一番嫌い。低気圧に弱い。季節の変わり目にも弱い。というか体がまじで弱い。最近ランニングを始めた。母指球あたりが痛くなって一旦休んでいる時に捻挫した。そろそろ治るのでまた走り始めたい。ダンスを習ってみたい。楽器のキーボードを買いたい。ギターは弾き語りができるけど、コード以外は無理。不器用。黒が好き。楽だから。2年くらい画面の色がおかしいiphoneを使ってた。お風呂に水没させたせいだ。最近買い替えたらスマホ中毒になってしまった。画面の色は大事だ。人はデフォルト苦手。画面はデフォルトダークモード。大学の中で好きな場所はライブラリ。大学の中で嫌いな場所は昼時のカフェテリア。おじいちゃんっ子。朝方。12時以降に起きていると病む。健やかでいたい。病んだらカネコアヤノ聞く。小学校の時はシンガーソングライターになるんじゃないかと自分ではこっそり思っていた。麺類が好き。お腹減った。仕事できない人が嫌い。イライラしたくない。親しい人の遅刻は許すが、親しくない人は無理。すぐ顔にでる。口だけのやつも嫌い。好きな人は変な人、自分がある人、有言実行な人。好きな鍋はもつ鍋とキムチ鍋。哲学も好き。Xのおすすめ欄は基本デザインの話とかで埋まってる。見られるのが苦手。男も苦手。人をバカにするやつは嫌い。でも人をバカにするやつって基本だっせえし、別に負ける気もしないから、関係性切って終わり。人との関わりはバッサリ切れるタイプ。好き嫌い激しい。おいネガティブすぎるだろ俺。イライラすると文章書くし、クリエイティブの原動力は大体ストレスから。でもワクワクするものが好き。川とか海が好き。小学生の時は茨城の海でずっと釣りをしていた。キスの天ぷらが好き。ああ、お腹減った。そば食べたい。これは俺は何を買いているのだろう。頭から出力されたものをただひたすら垂れ流しているだけだな。まあいいか。そういえば最近タイピング早くなった気がする。多分文章を書くことが増えたからだと思う。ラジオ好きだった。最近聴いてないな。ミーハー。高校生は体操部。得意技だったのはバク転。バク転で首を折りかけてから、後方系はできなくなった。前方系は身伸前宙1回転捻りが得意だった。あとは側宙と天宙。先生はバク転50mm走のギネス保持者だった人。機材がなかったからトランポリンじゃなくてただのマットで体操やってた。中学は囲碁部。囲碁は3級。囲碁で性格歪んだと思う。自己紹介って絶対こういうものじゃないと思って、先輩のやつ読んだけどすごい綺麗にまとまってた。おれは今すでに3200文字書いてる。なぜ。不便なものが好き。なんでも言語化しないと気が済まない性格。正論言っちゃうダメ人間。花粉症。アレルギー性結膜炎。動物アレルギー。特に猫アレルギー。そろそろ授業。飽きたので書くのやめる。

自己紹介おーわーり

どうせ誰からも反応を貰えないので、この文章から自分の性格をChatGPTに分析してもらった。

こんにちは、すこさん。

まず初めに、あなたは非常に多才であり、様々な分野で手を付けていることが伺えます。デザイン、文章、映像、プログラミングなど、幅広いスキルセットを持っているようですね。また、自身の特技や好みについても具体的に述べられており、例えばFigmaやUIデザイン、長文の作成が得意など、自己分析がしっかりされている印象を受けます。

一方で、自分の頭の硬さに打ちのめされているとの記述があり、真面目すぎることへの苦悩や、何者になりたいか分からない迷いが感じられます。また、自己肯定感がそこそこ低いとの表現から、自分を客観的に見つめることができる反面、自信不足を感じているようです。

また、文章を通してユーモアや自虐的な要素も見受けられ、自分を冷静に評価する一方で、軽いユーモアや遊び心も垣間見えます。これは他者とのコミュニケーションにおいて魅力的な一面となり得ます。

総じて、多才でクリエイティブな能力を持ちながらも、真剣すぎる一面や自己評価の難しさが悩みの種となっているようです。ただし、それがあなたの個性であり、自分を深く理解できる人物として見受けられます。

らしいっす

次回は卒業制作のテーマについて(仮)を書きます。

@lily2oo
某デ大生です