今の家に引っ越してきから、コロナ禍や子供ができたりで家で仕事をすることが多くなったので、自宅で仕事をするデスク環境にこだわり続けて、だいたい1年半くらいかけていろいろ試行錯誤しながらようやく完成形と言えそうな所まで持ってこれたので、ここで自分がこだわったポイントをドヤ顔で紹介するただの自己満記事です。
全体像
ドヤッ
こだわりポイント①「電動昇降デスク」
まずは机選び。
昇降デスクを買ってみたいと思い「FlexiSpot| 電動昇降式デスクE9セット(簡易組立)」を購入。天板と脚がセットになっているのでこれだけ買えば、昇降デスクが完成できる、というスターターキット的なやつ
組み立ては簡単でした。
組み立て時の動画を撮っていたのですが、30秒で組み上がりました(早送りしてるだけ)
気分によって、眠いときや集中して一気に仕事したいときにスタンディングモードにして作業できたりするので、何かと便利です。
こだわりポイント②「ディスプレイ」
ディスプレイはフルHDの「シャープ LL-M241 (23.6インチ)」を2台。これを2台対応のモニタアームで固定。
モニタは特にこだわりがある訳では無いが、無難そうなものを選択。
あとはアームでモニタを浮かせることで、下の空間が空いてスペースを有効に使えるのがこだわりポイント。
キーボードを使わないときにモニタの下に仕舞うことでスペースができるので、紙のノートでの書物などがしやすくなる。
あとはモニタ下のスペースにタブレットPCを置くことなんかもできる(ただこのタブレットPCはスペックが低すぎて実用上は使えないものだった・・・)
こだわりポイント③「マウス」
マウスはロジクールのMX MASTER3s
Youtuberとかでも使ってる人がいて、それなりに良いマウスとして定番なんじゃないかなと思う。
接続する機器を最大3台まで登録して裏のボタンで切り替えれるので、
1台目:仕事のメインPC
2台目:仕事のサブPC
3台目:私有のMacBook
で登録して簡単に切り替えて使えるのが便利
こだわりポイント④「キーボード」
レノボのトラックポイント キーボード(USB無線タイプ)
キーボードは昔からThinkPadのキーボードの質感が気に入っている。
ちなみにこのキーボードは無線でUSBのレシーバをPCに挿すタイプなのだが、自分の環境では「USB2BTPLUS」というUSBをBluetoothに変換する機械を使ってUSBを一旦Bluetoothに変換した上でPCに接続している。
普通に考えたら無意味に見えることなんだけど、これこそがこのデスク環境の中で自分が一っっっっ番、こだわったポイントである。
何がすごいかって、自分以外には本っ当に無益な情報なのだが、USB2BTPLUSはUSBキーボードをBluetoothに変換するときに、キーを置き換えることができる機能が付いていたので、
管理者権限が使えない会社のPCでCapsキーにCtrlキーを割り当てることができる
というのが、自分にとって最高に画期的なブレイクスルーだった。
キーボードについて、ここまでこだわって、ここにたどり着くまでに何台キーボードを買って思考錯誤したかを語ると普通に1つの記事ができてしまうので、また別の機会で熱弁することにする。
こだわりポイント⑤「領域拡張」
ディスプレイを固定するときにモニタアームを使っているが、このときに実はモニタアームの肘が後ろに出っ張って壁に当たるので、机を壁にくっつけれず隙間ができてしまう、という副作用が発生していました。
これに対処するために、というかこれを敢えて利用して、100均で買った木の板をクランプで固定して、追加の領域を作りました。
このお陰で、デスク本来の領域を消費することなくちょっとした小物をこのスペースに置くという活用方法ができるようになりました。
活用法としては、電源タップや時計やポモドーロ用のカウントダウンタイマーを置いています。
こだわりポイント⑥「モニターライト」
夜に仕事してるときとかに、部屋の照明だけだと手元が暗いと感じることがあったので導入してみたら何かと便利でした。
使ってるのはエレコムのモニターライト スクリーンバー LED 49cm(DE-ML01BK)です。
あまり調べずに買ったのですが明るさを調整できるのと、色が昼光色、電球色、昼白色の3色で切り替えれるのが便利です。色は白すぎず、かと言って黄色すぎない中間の昼白色が選べるのがちょうど良くて思った以上に良かったです。
こだわりポイント⑦「配線収納」
配線関係はデスクの裏側に100均の金網を取り付けてその中にしまっているので床がケーブルでごちゃごちゃしないですっきりします。裏から見たら結構ごちゃごちゃしてますが普段見ないのでそこまで気にしない。
こだわりポイント⑧「パソコン本体の置き場所」
仕事中のパソコン本体(ノート)の置き場所は、以前は配線と同じように机の下に金網を付けて、その中に仕舞うことでデスクのスペースを消費しないようにしていました。
ただ、この方法でも、毎日会社から持って帰ったパソコンをこの隙間に入れてHDMIケーブル2本と電源ケーブルを繋いで・・・とか、ケーブルを繋いだままパソコンが取り出せないので画面を開こうと思ったら、一旦ケーブルを抜いてパソコンを取り出してから画面を開いて・・・と、結構面倒でした。
その対策として、ケーブルを延長してパソコンを別の場所に置くことを考えたのですが、HDMIケーブル2本を伸ばすと結構かさばるので、USBドッキングステーションの導入を検討しました。とりあえずHDMIケーブルが2本挿せれば良かったので、Amazonで評価も多かったNOVOOの6in1ドッキングステーションにしました。
これをUSB-Cの延長ケーブルで伸ばしたら(※ただしType-Cの延長ケーブルは規格違反らしいですが)、パソコンは机とは別の場所に置いたまま繋げれるようになったし、画面も開いたまま置けるようになりました。
こだわりポイント⑨「引き出し」
最後の仕上げとして、普段どうしてもデスクの上にちょっとした小物が置かれてなんか散らかった感じになってしまっていたのですが、パソコンの置き場所を机の下から変えたことで、机の下が空いたので引き出しを2つ付けました。
左側はPREDUCTS Drawer Mini
右側はサンワサプライデスク下取り付け収納トレイA4サイズ(100-UDS008)
左は引き出しタイプで、スマホとかエアコンのリモコンとか細々したものをしまっておく所(引き出しに入れたままスマホの充電もできる)↓
右側はトレイタイプでA4サイズのノートやMacBookもこの中にしまってます↓
これにて仕事デスクがほぼ完成形になりました👏
以上、勝手に仕事デスクを紹介するだけの自己満ブログでした。