
m.kiです。
キーケットで頒布予定のものを紹介します。主に自作キーボードの基板(と3Dプリンタ印刷のケース)です。
1 ckb4 「手の中で全てができる」 予価5000円
49キー、ジョイスティック、ロータリーエンコーダーで、ロウスタッガードのコンパクトなキーボードです。基板とケースのセットです。初頒布です。

2 cool836qal 「可愛いアリスキーボード」 予価5000円
36キー、アリスレイアウトの「可愛いキーボード」です。基板とケースのセットです。

上の画像のcool836qalは、JLCPCBに外注したブラックレジンケースを装着したものです。
3 cool838ax 「全てのキーを1Uで」 予価5000円
38キー、全て1Uキー、アリスレイアウトの「可愛いキーボード第二弾」です。全てのキーが1Uなので、キーキャップの選択肢が広がります。基板とケースのセットです。

4 cool536lc 「可愛いカラムスタッガードのキーボード」 予価5000円
36キー、カラムスタッガードの「可愛いキーボード」です。「カラム配列が欲しい!」との声に応えました。基板とケースのセットです。

5 ckb9 「勢いで作った分割キーボード」 予価6000円
いつも30%、40%キーボードしか設計しないのですが、仕事の忙しさから解放されたくて設計した分割キーボードです。基板とケースのセットです。初頒布です。ビルドガイドはまだありませんが、多分、大丈夫でしょう。

6 cool846ble 「cool838axの左右に1キーずつ増やしたら...」 予価3000円(キーケット特価)
46キー、全て1Uキー、Bluetooth対応のアリスレイアウトの「40%アリスの最強キーボード」です。基板のみです。ケースは個人で、githubからケースデータをJLCPCBやElecrow、DMM.comなどに発注してください。我が家の3Dプリンタでは印刷できないサイズです。

上の画像のcool846bleは、JLCPCBに外注したブラックレジンケースを装着したものです。
7 cool640の基板3枚セット 「初めての方に...」 予価1000円(キーケット特価)
pro micro及びラズパイピコの両方に対応している20キーのキーボード基板です。同じ色2枚と違う色1枚の基板3枚のセットです。cherryMXスイッチソケットとchocスイッチソケットの両方に対応しています。「自作キーボードをやってみよう」と思う人のはんだ付け練習にもなります。

上の画像のcool640は、別売り(boothにて販売中)のアクリルのスイッチプレート、ボトムプレートなどを装着したものです。2つで40%分割キーボードになります。
8 meishi002 「名刺サイズだけどBT接続できる最小キーボード 予価1000円
m.kiの次作キーボードをboothで購入すると、サンクスカードとして同封しているmeishi002です。meishi002が持ち運びしやすいよう、ケースを付けてのセットです。

9 マクロパッドcoolpadシリーズ 「作ってみました」 予価500円
練習を兼ねて作ったマクロパッドcoolpadシリーズのうち、使えそうなものを用意しました。coolpad05はRP2040-Zero採用の3キーのマクロパッドです。coolpad13はBT接続可能な5キーのマクロパッドです。どちらも100mmX 100mm以内の基板が安価にできる利点を活かして設計しました。

10 なにかをごちゃごちゃと
当日のお楽しみにしておいてください。
https://twitter.com/0002ozlet でポストしますので、ご覧になっておいてください。
(令和6年2月23日追記)
ビルドガイドはまだですが、未発表分のcool536lcbleやcool836qalble2の基板も持っていくつもりです。自分でなんとなくできると思う人は、声かけてください、多分、基板のみ3000円で頒布予定です。
発掘されたcool536の基板とアクリルを持っていきます。v1.4と印字されていました。設計が昔すぎて記憶が曖昧ですが、AZ1UBALLに対応できるようにしたみたいです。
ckb4は3Dプリンタでケースを印刷していますが、なかなか満足できるものになっていません(B級品と思ってください)。その辺を理解した上で、購入を検討してください。