YouTubeのあの界隈が好き

しお
·
公開:2024/8/29

隙さえあればYouTubeを流す生活になって久しい中で、ここ何年も特に好んで見ている界隈がある。「知識と学問のエンターテインメント」から「お馬鹿企画や下ネタもあるがなぜかくすぐられる知的好奇心」の範疇にある一連のチャンネル群とでもいうべきか、どこか一角でも好きなら芋づる式に名前を見かけるであろう以下の方々だ。

少しでも分かる人は「あ~あの界隈ね」ってなると思う。「そのチャンネルは違うのでは?」「あのチャンネルが抜けてる!」とか色々あると思うが、明日やり直したら全然違う図になる程度の思い付きマトリクス配置なので、あまり突っ込まずに見てほしい。

この話題についてはいつか書こうと思っていたのだけど、先日SNSでちょっとした騒動があった影響でこれらのチャンネルへの言及が盛り上がり、「〇〇が好きな人ってだいたい△△も見てるよね」「◇◇と□□ってチャンネル傾向全く違うのになぜか視聴者層被ってるよね」という投稿を多く見かけたので、その流れで触れてみることにした。

他の人の言及を見た率直な感想としては、「思った以上に多くの人に"界隈"として認識されてるんだなあ」という驚きが大きい。あと「バキ童チャンネルってそんなにこの界隈認定されてるんだ!? 確かに自分も結構好きだけど……」という発見があった。


以下は自分が特によく見ているチャンネル。これは見てるけどこっちは縁がないな~というチャンネルがあったらぜひ見てみてください。

  • QuizKnock

    東大王・伊沢拓司氏を中心とした大御所クイズ系チャンネル。努力と探求心で磨き上げたクイズ力をエンタメに昇華しつつ、知識の裏取りと表現のコンプライアンスを徹底していてどんな人でも安心して見られる信頼感がある。学生や受験生への応援も手厚く、自分が中高生の頃にこのチャンネルがあったらきっと頼もしかっただろうと思う。

     

  • カプリティオチャンネル

    クイズ王・古川洋平氏を中心としたクイズ法人のチャンネル。看板企画のウミガメのスープ、ガチなぞなぞ、ほぼ大喜利の出題&回答などバラエティ豊かなクイズが楽しいし、毎回ラストのクイズプレイヤー&クイズ作家目線での寸評もよい文化。途中からレギュラー入りした桃さんがめきめき強くなっていく姿に励まされている。

     

  • ゆる言語学ラジオ

    言語学についてゆるく楽しく雑談を交えて学ぶラジオ形式のチャンネル。言語学に熱心な水野さんと茶化すのが得意な堀元さんのバランスがよく、エンジンが掛かってどこまでも掛け合いが続くのを聞いているだけで楽しい。監修についている専門の先生方が登場して学問的にガチな回が時々あるのも楽しみ。解説と聞き手が入れ替わったゆるコンピュータ科学ラジオも同様。

     

  • 各種ゆる学徒ラジオ(ゆる民俗学ラジオゆる音楽学ラジオゆる生態学ラジオゆる哲学ラジオゆる天文学ラジオゆる書道学ラジオ/他)

    ゆる言語学ラジオから派生したラジオ形式のチャンネル群。それぞれに個性と得意分野が光っていて勉強になるし、いつしかパーソナリティ全員が好きになる。特にゆる民俗学ラジオの扱うテーマに興味を惹かれることが多く、黒川さん浦下さんの語り口が柔らかく誠実なので穏やかな気持ちで聞けるのもよい。

     

  • 積読チャンネル

    書店員の飯田さんとゆる言語学ラジオの堀元さんが本をおすすめするチャンネル。選書と紹介がとにかく上手くて片っ端から読みたくなるが、買う前に積んでしまってる本が多い(すみません)。余談だけど、VALUE BOOKSさん運営のブックカフェに何度も行ったことがあったのにネットで見るVALUE BOOKSさんとなかなか一致せず、ある日気づいてアハ体験をしたという個人的な思い出がある。

     

  • 地理の雑学ゆっくり解説

    数あるゆっくり解説系、地理系の中でもとりわけ良質な動画を提供している雑学チャンネル。ちゃんと出典と参考文献が示されるところ、聞きながら抱いた疑問にも流れるように答えてくれる行き届いた解説、霊夢と魔理沙どちらも馬鹿を演じることなくテンポよく進む会話劇が好ましい。中の人がゆる言語学ラジオのお二人とことラボりょーさんと4人で沖縄行っててびっくりした。

     

  • オモコロチャンネル

    インターネットを生き抜いてきた猛者たちが集うメディア、オモコロのチャンネル。小学生みたいな下ネタ、大声恫喝芸などが飛び交う中で自称おじさんたちがメシを食ったりゲームをしたりするだけなのに、見ているとなぜか心が凪いでいく不思議。現実逃避したいときに手放しで聞ける匿名ラジオ、攻め方と引き際に技術を感じるニュース! オモコロウォッチも毎週の楽しみ。

     

  • 東海オンエア

    日本を代表するエンタメ系グループYouTuberのチャンネル。馬鹿と下ネタに溢れていながらも企画力と発想力と本人たちの飾らない仲の良さが魅力的で長年見続けている。どちらも登録者が多いからというだけでは説明がつかないほど「東海オンエアとQuizKnockって両極にあるのになぜか視聴者が被るよね」と言われているし、本人たちも交流あるのが面白い。


YouTubeでは他にハロプロ、料理、写真、旅行、ゲーム実況、イラスト、時事ニュースなども見ているので、なんというか本当に時間が足りない。それだけ見たいものがあっていつでも見られるって恵まれた時代だな。

@m_shiroh
140文字以上の文章を書く練習をしています。自己紹介代わりの記事リンク集はこちら→ sizu.me/m_shiroh/posts/kk0dbd40xv71