イントロ
祖母が亡くなった。
天寿を全うしたので、遺族の我々からしても覚悟できていたことである。
あと少しで100歳という大台に乗るくらいには長生きしてくれた。私が高校生くらいまで実家で一緒に暮らしていたので、どんな人だったか思い出しながら書いている。
ここ数年は設備の充実した老人ホームで余生を過ごしていた。ここ数年は家族の顔も朧げで、私の母のことをヘルパーさんだと呼んでいることもしばしばあり、私のことを孫ではなく何か怖い人として恐るようになった。その頃から私は祖母に会わなくなった。
確かにいつも髭面だし一般の方よりガッシリとした体型で黙っていると目つきは良くはないと思うが...思い出すと悲しくなってきた。
振り返り
まぁ少し話が飛んでしまったが、100年前祖母が生まれてから私が生まれるまでの約70年でどんなニュースがあったか調べてみた。
書いてて思ったが、約70年か.....長いな。
1920年代:(00 - 05歳)
関東大震災/1923, 男子普通選挙実現/1925
1930年代:(06 - 15歳)
2.26事件/1936, 盧溝橋事件(日中戦争勃発)/1937, 第二次世界大戦勃発/1939
1940年代:(16 - 25歳)
太平洋戦争勃発/1941, 東京大空襲/1945, 第二次世界大戦終結/1945
1950年代:(26 - 35歳)
サンフランシスコ講和条約・日米安全保障条約調印/1951, 自衛隊発足/1954
1960年代:(36 - 45歳)
新安保条約等、ワシントンで調印/1960, ソビエトが初の有人宇宙飛行/1961, アポロ11号月面着陸/1969
1970年代:(46 - 55歳)
大阪万博開催/1970, 沖縄返還/1972, 長嶋茂雄選手引退/1972, 日中和平条約/1978, 成田空港開港/1978
1980年代:(56 - 65歳)
NTT発足/1985, 青函トンネル・瀬戸大橋開業/1988, 昭和から平成へ/1989
国立国会図書館(https://www.ndl.go.jp/modern/utility/chronology.html)
振り返り
こうやって年表を見てみると、分かっていたことだが第二次世界大戦と戦後復興、高度経済成長期が主体だと感じる。
歴史の教科書に載っていたことであり、もちろん知識として知っていた内容ではあるが、この時代を祖父母が生き抜いていたことを想像すると急に生々しさを感じる。
現代日本の基盤を作り、支えてくれた祖父母に敬意を表する。
ありがとうございました。お疲れ様でした。