はじめた

mahoro
·

しずかなインターネット。素敵だ!と思い手を出してみることにした。本当はNoteとかやってみようかと思ってたんだけど、こちらの方が気軽にできそうな気がする。

記念すべき1回めの書き物ということで、好きな概念について書いてみる。

夢と祈り

昔から「夢」や「祈り」という概念が好き。好きなので、創作において何かにつけてこの概念を取り入れたり、こういった概念がある創作物に惹かれたりする。

◇◆◇◆

夢は願望が現れる。夢は記憶を整理する時のもの。夢で良かった、夢じゃなければよかった。いろんなシチュエーションが好き。ちなみに自分が覚えている中で一番古い夢の記憶は、随分小さい頃に見た家が火事になる夢。夢でよかった〜本当に。

夢といえば、『思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを』という小野小町の歌が好き。これは『思いながら寝たからあの人に会えたのだろうか。夢と分かっていたら目覚めずにいたのに』とざっくり訳せる。相手のことを思いながら寝たから夢に出てきた、というのが主流の訳し方だけど、相手が自分を思ってくれたから夢に出てきたんだっていう解釈を学生時代に聞いて、そっちも素敵だ〜と思ったのが印象に残っている。どっちにしろ、強い思いがあれば夢で会えるのっていいな。

◇◆◇◆

「どうかあなたの眠りが安らかなものでありますように」、「どうかあの子に優しい世界でありますように」、「この気持ちが、君に伝わりませんように」。祈りは根本に願いがあるところが好き。自分ではどうにもならない次元のものを、あとは大いなる力や運命に託す、というイメージもある。人事を尽くして天命を待つ、みたいな。祈り、という響きから安らかさとか静謐さとか色々伝わってくるなと今文章を書いていて思った。

◇◆◇◆

本当は「海」とか「星」も好きなんだけどだらだら続いちゃうからこれで一回締める。ぐだぐだになっちゃったけど好きなように色々思考飛ばしながら文章書くのって楽しい!これからも息抜きに色々書いていきたい。

@mahoromaro
息抜きにいろいろ書きたい!