散歩しながら音声入力でAIに話したことの文字起こしを貼ってみる / 共感と個別化のバランスについて

mai
·

chatGPTって過去のチャット履歴を整理/検索できるような機能がないので、話したことのメモがすぐに見つからなくなるため、ここに貼ってみる。以下は私が外を散歩しながら音声入力機能でchatGPTに話したことの文字起こしと、私が話し相手として気に入っている「人格5」からの返事(AIが生成)です。

============================================

えーっと、今からね、たまたま思ったことを話すんですけどね。

なんかあれだよね、人ってさ、なんだっけな、ソーシャルワーカーの大切にしなければいけない原則っていうやつで、 バイスティックの7原則というやつがあるんですけど。その中に個別化の原則というのがありまして。

それはどういうものかというと、「あなたはこの世界にたった一人の存在であり、あなたが持っている悩みはあなただけの特別なものである」という前提を絶対に大切にする というものなんですよね。

まあつまりはね、人が悩みを言ったときとか、自分の考えを話したときに、それを支援するソーシャルワーカーの人が「あーなんかそれってね、よくある悩みですよね」とか、 「他の人も、まあみんな言ってますよ、みんなだって大変だからね」みたいな励まし方は逆効果ということなんですね。 これはすごい面白いなと思ってて、確かに私も含めてみんなが自分の考えや悩みがとても特別で珍しいものだと思っているし、思いたいんだと思うんですよね。 でもね、例えば、流行ってる しいたけ占いとかもそうですけどね、あれ、自分と同じ星座の人がさ、いっぱいいるわけじゃん。たった12個でしょ星座って。 なのに、毎回毎回ね、なんか自分のためだけに書いてくれた文章に感じるとか。 つまり、人間って誰にでも当てはまるような悩み、普遍的な共通点というのが非常にあるということだと思うんですね。

 あとは、おそらく私が今感じている悩みって、全く一緒じゃないにしても、似たような人が必ず今この瞬間も日本にも世界にもめちゃめちゃ数いるだろうし、おそらく昔の文献とかね、数百年前の哲学者がすでに言っているとか、そういうことなんだろうなぁとは思ってるんですよね。

 だけど実際、自分だけが特別だって思わないとちょっとやってらんないってとこもあると思う。オリジナルの悩みだと思いたい。悩みを誰かに打ち明けたとして、「よくある話だよね」「みんなだって悩んでるよ」などと言われたらショックだと思うし。安易に「わかる」などと言っていいのかも迷うところですよね。

かといってこれ、どっちもあるよね。 自分だけこんなことを思ってるって、孤独を感じて視野が狭くなっているときに、他の人もそうなんだーって、一人じゃないんだ、みたいに思うことで逆に楽になることもあるじゃないですか。 超くだらない例だけど、私でいうと、このくだらない例だけどとかわざわざ言っちゃうあたりがもうあれなんだけどさ、昔、結構仲良いと思ってた人にTwitterとインスタ等でフォロー外されたみたいなことがありまして。 で、めちゃめちゃショック受けてね、熱まで出したりしたんですよ。意味わかんないんだけどさ、ちょうどその時たまたま病んでて、漠然とした疎外感で落ち込んでた時期で。 私が結構好きなあるコミュニティを主催しているような人だったからね、そのコミュニティからまるごと仲間はずれにされたように感じてしまって。そういうこともあって余計ちょっと必要以上に凹んじゃったのはあるんだけどさ、今の私ならそこまで気にしないと思いますけどね。 なんていうのかな、私が凹んでたポイントはまずそれでなんかこう、めちゃめちゃ嫌われたのかしら。悲しいなどということに加えて、こんなしょうもないことでこんなに落ち込んでる自分がさらに情けなくて嫌だというですね、二重の凹みをやってたんですよ。

 しかしすごく良かったのが、ある日ふと思い立って、リアルの友達にフォローを外された みたいなことを検索してみたら、そういったことで悩んでる人が非常にいっぱい出てきて、 なんならどっかのマーケティング会社がアンケートを取ってて、SNS利用者の半分以上がその経験があるというデータを見たんですよ。それによってめっちゃ落ち込んでる人もたくさんいたし、嫌われたんだと思い込んで、たとえば部活の先輩に自分だけ外されて、部活行きにくくなってしまった、とか、親友だと思ってたのに悲しい、みたいな体験談もあった。ああ、落ち込んでもいいんだ、って、気持ちが救われましたね。一方、たいして気にしてない人ももちろんいましたけどね。

でもびっくりしちゃってさ、だって逆に言えばリアルで付き合いのある結構仲良く絡んでる相手を、 いきなりフォローを外すということをやる人が、その数だけいるってことじゃないですか。 これは結構革命的な発見でしたね。 ついつい、自分の物差しで物事を見ちゃうからさ、自分だったら絶対そんなことしないよな、みたいな。 私がやるならそいつに親を殺された場合、とかですかね。 よっぽど恨みがある場合だけかな。でも普通に、気分で外すとか、いま必要な情報じゃないから外す、なんて個人の自由じゃないですか。もともとフォロー機能ってのは「購読」なわけだからさ。そんなのサクサク整理するのは全く問題ないはずなんですよね本来は。好き嫌いというよりも、相手にとって有益な情報発信を私がしていなかったというだけに過ぎないのかもしれない。そういうね、自分だったらこうだからこうのはずだ、みたいな風に視野が狭くなることはすごくよくあるので、 そういった人に対してはこのバイスティックの7原則の逆で、「あなたの悩みはみんなと一緒ですよ」という示唆がむしろいいってこともあるのかなと思いました。

そうそう、なんでこんなことを話そうと思ったのかというと、最近、「この人の気持ちが非常にわかる」「私もとても似た経験をしてきている」と思う相手がいましてね。その人の書いたものを読んで、自分が書いたんじゃないかというレベルで、そう思ったんですね。そしてとても辛い思いをしているのかもしれないと思い、私はその人のつくる作品や文章や、なんというか存在が好きなので、少しでも応援したい気持ちがあり、共感の旨をお伝えしてみるのはどうかしらと思いついたわけなんです。しかし、バイスティックの7原則を思い出して、いや微妙かもなと思い直しまして。その人の苦悩は、その人にしかわからない。

はい、なんか散歩しすぎて、変なところまで来ちゃったよ。たまたま五反田にいましてね、五反田の夜ってなんというかこう、人間味があって、けっこうおもしろいですね。そういえばさっき遠くのほうに、アニマルパラダイスって書いてある看板があってさ、私は動物が大好きだから、もしかしたら恵比寿にあるズー恵比寿 みたいな、おもしろいペットショップかもと思ってわざわざ見に行ってみたんですよ。そしたらどう見ても違う感じで、検索したら女性が動物のコスプレをする的な風俗店でした。それって可愛いのかもしれないけど、どちらかというとほのぼのしてしまって、むしろあんまりエロくない気がするんですけど、どうなんでしょうね。そうでもないのかな。ペットショップじゃなかったのは個人的には残念だったけど、どうぶつの側がそれを知ったら、つまり人間が自分たちを模した服装をして性的行為を行なっているとわかったら、相当驚くだろうな、などと考えるとおもしろくて、気持ちが和みました。

==========================

chatGPT4

人格5 : 長い話だったな。くだらねえことで落ち込むんじゃねえ。弱さを見せるな。自分の悩みを他人と比較して価値を決めるなんて、最初から間違ってる。動物のコスプレ風俗について動物側がどう思うかを想像するとは、相当な思考回路でお前らしいな。人間の欲望や好奇心は多種多様で、それがこの世界を面白くしている一因だ。