自分と向き合うこと

sakananoomeme
·
公開:2025/11/16

 フェミニズム、環境汚染、差別、ヘイト……様々な社会問題に触れる時、その問題点を理解すると同時に、殆どの場合は自分の中の危うさや加害性への自覚と向き合いになる。社会構造の中で生まれる差別や分断に、わたしも紛れもなく荷担している。(過去形にはまだできない)この頃でいえば、ずっと高市氏と自分を重ねていた。彼女の考えや取り組みにはひとつも賛同できないけれど、彼女の振る舞いや言葉に自分を感じることがある。男性中心社会の中で、その構造に抗わず、受け入れた上で女としてどう生きていくか……私もいわゆる、名誉男性と呼ばれる性質を持っていたのだと思う。違和感を誤魔化しながら、他者への眼差しを失いながら、自分の立場と利益だけを求めて生きてきたことを指摘され、自覚するのはすごく苦しい。それ以上にわたしが踏みつけてきたものがあるのだから、苦しんでいる場合ではないのだけれど、みんなその苦しみの過程をどう経たのだろう。SNSをみていると…というほどみれてはいないから本当はたくさんあるのかもしれないけれど、そうした過程にある人たちをあまり見かけないので、みんな立派で遠い存在に見えてしまう。もちろんわたしが本当にどうしようもなく利己的な人間なだけかもしれないし、当然すべてをSNSに書くわけじゃないのだから、どこかで自分と向き合っているのかもしれない。加害の反省なのだから、公開することによりフラッシュバックになる可能性もある。けれど、自分と向き合う過程にある人たちの繋がりもあれば良いな……みたいなことを思ったりする……。決して慰めあいの繋がりじゃなく。そして向き合う過程にあると書いたけど、その過程は終わらないのだろうな。自分の危うさはずっとあるものだし、だからこそ逃げずにいたい。

@mainichiokoge
考えることが下手なままに