※この記事は皆尽村アドベントカレンダーのために書いた与太話です。モンゴリアンデスワームは実在が証明されていないUMAであることをご承知の上でお読みください。
--------------
ハァイ、ベイベーたち。元鎌倉武士おじいちゃん真木四郎宣親だよ☆ 今日は私が皆尽村で飼ってるモンゴリアンデスワームについてご紹介するね!
前に皆尽村でモンゴリアンデスワームの養殖でも始めようかなって書いたあと、そういや一般家庭でモンゴリアンデスワームって飼えるのかなと思いつきまして。それでいろいろ調べたら、草食性だし飛んだりしないし、これは金魚より簡単そうだと踏んでモンゴリアンデスワームの飼育に必要なもの一覧を書き出してみたところ、
水槽(昆虫用のプラケでも可)
アクアリウム用細目底砂
フタ(網でよさそう)
篩い網(底砂掃除用)
オシャクジタケ栽培道具(プランター、砂、塩、霧吹きなど)
……「ぜったい脱走させる」ってご意見を複数いただいたよ。私もそう思う。網は確実に破るしプラケは破壊する。それはそう。
さすがの爺も反省して、以前お世話になっていた熱帯魚屋さんにモンゴリアンデスワームの飼育相談をしましたね。それでわかったことは、
角が少なく洗浄済みの熱帯魚用川砂が衛生的でおすすめ
20センチまではプラケでOK 大きくなったら爬虫類用のケースおすすめ けっこう力が強いのでプラケだと壊すことがある
蓋は必須 網は言語道断
餌はオシャクジタケでなくてもOK マメ科やキク科の雑草をよく食べる クローバーやタンポポが自生していれば年中困ることはなさそう 不足するようならクロレラ粒も食べる
岩塩の塊を転がしておくと勝手に舐めて補給する
よほどの寒冷地でなければ温度・湿度管理は不要
気性が荒くすぐ咬むのでお世話の際は革手袋必須
国内繁殖個体は弱毒化してるからマスクくらいでOK 毒液が目や口に入らないように気を付けて
日本の屋外で繁殖できる生き物なので絶対に脱走させないこと
さすがプロだよね。アドバイスが的確。現実的。
そんなわけで上記の熱帯魚屋さんで飼育道具を一式購入して、モンゴリアンデスワームのゴビ種の幼生を3匹譲ってもらって現在飼育中なんだけど、けっこう咬むよこれ。革手袋なかったら何回か死んでたね。まあ私これ以上死なないんだけど。
あ、ゴビ種はいわゆるスタンダードな大陸産モンゴリアンデスワームのことね。いま乱獲で数が減ってるらしいから、個人が愛玩用に飼えるのはみんな国内繁殖個体だよ。だいたい最大で5~60センチくらいに育つみたい。それ以上になるやつは聞いたことないから、村にたびたび出没してるでっかいのは私が脱走させたやつじゃないよ。
モンゴリアンデスワームは日本原産の近縁種もいて、鳥取種や九十九里種なんかが有名かな。鳥取種はときどき観光客が咬まれてニュースになってるからおなじみよね。猿ヶ森砂丘にもいるんじゃないかと思うけど、自衛隊の訓練場があるから確かめようがなくて残念。
あと似たようなので「野槌(のづち)」ってのもいるね。こちらは肉も食うみたい。和漢三才図会にウサギを襲う姿が描かれてるよ。私の故郷にもよく似た生きものがいて、こちらは車のホコリや汚れを舐め取る習性があるんだけど、草食獣が塩を舐めるのと同じでミネラル補給なのかね?
話が脱線しちゃった。私が今飼ってる3匹なんだけど、お迎えしたのが4月で、まる9か月たった今現在、5センチくらいだったのがもう10センチ近くまで育ったよ!毎日タンポポあげてるおかげだね!そこらへんに生えてるからいくらでもあげられるね!
せっかくだからかわいい子たちを見せてあげるね。ちょっと待っててね……あれ、………………あれ?いないな………………???
えーと、これがその2匹です! 3匹? 最初から2匹だよ? 聞き間違いだと思う! 大丈夫! 逃がしてない逃がしてない! もし逃げてても1匹だけなら繁殖しないし大丈ウワーーーーーーッ!!!! 咬まれた!!!!! ってア!! もう一匹逃
(後日、村の空き地に自生しているタンポポの群落で葉をモリモリ食うモンゴリアンデスワームがいるとの報告が皆尽村保健部に寄せられたが、未だ捕獲には至っていない)