𓆸
2025/08/18
ここ数日、胸がひきつれるような痛みが少し。放射線の後遺症なのだろうけれど、手術前の腫瘍の痛みがフラッシュバックするので、ヒヤッとする。
翌日の出社に備えて早寝。今までずっと、出社の日は家を出るだいたい1時間前に起きて、かつかつの時間で支度をしていたのだけれど、もう少し余裕を持ちたいなという気持ちが芽生え始めている。できたら軽く運動もしたい。試しに5時半にタイマーをセットして眠る。
𓆸
2025/08/19
5時半に起きれた。軽く15分くらい、ストレッチと筋トレ。メニューは良い動画ないかなぁとずっと探していたのだけど、見つからず、結局ChatGPTに考えてもらった。軽く汗をかく程度でちょうど良い。朝食(プロテインとヨーグルトとシリアル)もゆっくり食べられて、よかった。いつも化粧しながらつまむ感じだったから。余裕のある朝、良い感じ。今後も続けていきたい。
ということで、半年以上ぶりの出社。用意しておいたお菓子をさささっと配りつつ手短に挨拶をして、すんっと椅子に座ったら、もうサラリーマンに戻ってる自分がいてびっくりしてしまった。スイッチを入れるように、きっちりと切り替えられてしまうことが悔しい。ちょっとは鈍ってもいいのだよ、自分。
𓆸
2025/08/20
リモートワークの日も朝に余裕を持ちたいなと思い、いつもより30分早く起床。朝、洗濯をしても少し読書する時間を持てた。
数年前に存在を知って、ずっと食べてみたかった蟠桃という桃の品種がある。平たい形で、西遊記で孫悟空が食べたと書かれているもの。なかなか一般のスーパーには出回らないようで、農家から直接取り寄せるしかなく、箱単位なのもあってハードルが高かったのだが、今年は思い切ってKさんに半分こしないかとお誘いしてみた。桃好きのKさん、二つ返事で乗ってくれて、すぐに注文した蟠桃が、今日届いた。一箱2kgで7〜13個とあったけれど、11個入っていた。見た目がほんとうに可愛い。Kさん、早速夕方に取りに来てくださったので、はんぶんこ。まだ熟れていないようなので、熟れてから食べるのが楽しみ。どんな味なんだろう。
𓆸
2025/08/21
勤め先では、エクセル、マクロなど業務に沿ったものをぱぱっと作成してくれる万能なシステム部の人が、遂に来年退職してしまうというのが目下のところの大問題となっている(母の葬式に来ちゃったS村さんである)。わたしも何かと便利ツールを作ってもらいまくってしまっていたが、今後はそうもいかなくなることに対する危機感はあり、既存のものを今後導入予定のノーコードツールのシステムへの移行するなどを検討中ではある。とはいえ、わたし自身ももう少しエクセルに強くなりたいなぁという気持ちはある。友人の会社がChatGPTと契約をして、エクセルなどの構築を手助けしてもらっているという話を聞いたので、物は試しで仕事でどういうデータを抽出したいかなどを打ち込んで聞いてみると、なるほどそれらしき手順が瞬時に出てきて感心した。漠然とやらなきゃなという気持ちだけで前に進めなかったのが、もうちょっと基礎知識をつけて、自分でいろいろ実践してみようかなというやる気が湧いてくる。
しかし、初めてChatGPTを使ったのが数週間前だが、以来、使いようについてはあれこれ思いつくものがあり、危機感はありつつも実際助かってもいる。こうしてAIの知能を生活に組み込んでいくのが普通になっていくのだろうか。使い方を吟味し、時には手間ひまをあえてかけてエビデンスを確認することを心がけたい。
𓆸
2025/08/22
出社日。5時半に起きて、軽く運動とお弁当の用意。お弁当は前は、前日に常備菜のおかずをつめてたけれど、朝つめる方がなんでか気分的に良い。メインのスパムをジュージュー焼く音も楽しい。
朝、運動すると会社で疲れが出てしまうのではないかと危惧していたのだけれど、逆にいつもある午後の酷い眠気が軽減されているような気がする。
次姉より、夫婦でコロナにかかってしまったと連絡あり。来週末会う予定があったけれど、延期にしてもらう。ほんとうに流行っているみたい。今流行っているのはニンバス型という喉の痛みが強いものだそう。心配は心配だが、わたしが抗がん剤治療中でも会うときはマスクしてくれなかったしな、と多少冷ややかな気持ちはある。まぁ次姉だけじゃなく、長姉もだが。
夜ご飯のデザートに蟠桃。美味しい!平たい形状が剥きにくいのではないかと思っていたが、全くそんなことはなく。割れ目でくるっと回すと、中央の種は梅干しくらいの小ささで手で簡単にとれてしまうし、皮もぺろっとめくれた。味わいはジューシーで濃厚な甘さ。これは、毎年食べたい気持ちになる。
𓆸
2025/08/23
今日はロリータファッションがいつも素敵なSちゃんとお出かけDAY。ここのパフェ行きたいと提示されたお店が代々木上原だったので、だったら按田餃子も!とお誘い。お家で水餃子を作るときはレシピでお世話になってきた按田餃子だけれど、お店に行くのは初めて。お昼の時間帯からはずれていたけれど、それでも少し並んで待つ。こじんまりとしているけれど雰囲気の良いお店。4種類の水餃子がセットになった水餃子定食をたのむ。美味しかった〜!異国情緒のある、また行きたいと思わせるお味。タレに追加できるカレー風味の調味料が絶品で、これは販売もされているらしいのだけれど、残念ながら今日は売り切れ。また近々再訪したい。腹八分で移動して、パフェはメゾン・ビヤンネートルというオシャレなお店。桃と花椒、プーアールのパフェ。こちらももちろん美味しかった。帰りに焼き菓子もいろいろ買って帰る。
𓆸
2025/08/24
昨日、代々木上原駅にあったオーガニックスーパーでバジルをどっさり一袋200円で買えたので、お昼はジェノベーゼパスタにする。ジェノベーゼソースは多分?初めて作る。松の実はないので、くるみで代用。作ってわかる驚きのオリーブオイルとチーズの量。ミキサーをわざわざ出すのは面倒だけれど、今回で3回分はできた。スパムを細切りにして焼いて、ソースとパスタを合わせる。すごく美味しい。ジェノベーゼパスタってこんな美味しかったけか。また機会があったら作ろう。とりあえず、残りの2回分は冷凍。