𓆸
2025/10/27
ここ2週間くらい体調不良が長引いていて、日記のリズムが崩れている。大体日曜日までに前の週の日記を書き終えていたけれど、週明け今日も会社から帰ってきて日記をつらつら書き、投稿する。まだ継続を諦めるような段階ではない。日記を書くのをやめたところで、じゃあ何するってだらだらとインターネットサーフィンをするだけなのはわかりきったことなので、できる限り続けていきたいと思う。
𓆸
2025/10/28
朝、筋トレをするのでYouTubeをテレビに映していたら、あれ、なにかゴミが、と画面を拭いたが、取れない。ぽつぽつっと4つ黒い点が液晶の内部にあるようで、大ショック。初期不良のドット落ちかと思ったけれど、真っ黒ではないので多分違う。去年の夏に買って、もう一年経っているから、保証対象外じゃん……と思いつつも、念のため、購入履歴を確認してみたら、つけていた!5年間保証!過去のわたしグッジョブよ。こういうの、付けとくもんですわ。
𓆸
2025/10/29
テレビの件、早速メーカーの修理の人が来てくれる。今日は状況確認で、実際の修理は後日。画面を見て、やはり液晶の不具合とのことで、液晶パネルの交換になった。後で修理費用の概算をホームページで確認してみると、買いなおした方が良い価格(10万超)だったので、本当に入ってて良かった延長保証。
𓆸
2025/10/30
スティーグ・ラーソンの『ミレニアム』1の上巻、聞き終える。本は1冊だけど、オーディブルは上下に分かれているのに、後から気づいた。物凄く売れたシリーズとは知っていたけれど、大きな事件が起きているわけではない中、淡々と進んでいくなぁと思っていたら、だんだんエンジンがかかってきているような感じ。後半は主人公の一人、リスベットへの性加害描写があり、なかなかにキツかったが、レイプクソ野郎がちゃんと報いを受けて良かった。不思議と性加害描写に嫌な娯楽性を感じなかったのだけど、Wikipediaを見ると、スティーグ・ラーソンは青年期に友人によるレイプを目撃し、それを見逃した罪悪感がこのシリーズを書く原動力となっているようだった。全10部の構想があったものの、3部まで執筆したところで急逝したことが本当に惜しまれる。
𓆸
2025/10/31
3時間半のヘビーな会議。へとへと。流石に疲れた。
夜、たけのこスカーフさんと通話。ありがたいことに、旧Twitterで繋がって、以来ときどきお話しさせていただいている。ちょうど今日読み終えたたけのこスカーフさんのZINE『わたしのケア帳』で、一番好きだったコーピングをお伝えさせてもらう。ずばり、家の中でレギンス一丁になる。その開放感と、気持ちの引き締まり。不自然なトレンド(一時期何故かあったレギンス=ダサいの空気感)に抗って、女性たちが取り戻したレギンス。世に憚ることなくレギンス一枚で出歩ける世の中は、きっと今よりも少しは生きやすいに違いないから、それを見届けたいですねと話す。それから、歌舞伎についていろいろ聞いてもらえたので、あれこれ調子に乗って語りつつ、歌舞伎、いつか一緒に見に行きましょうとお誘いする。こうあって欲しいという社会を思い描くこと、楽しみな約束をすること、HELL過ぎる毎日の中でのささやかでも確かな抵抗と思う。
ちなみに、コーピングという存在を知ったのはたけスカさんのおかげ(コーピングという考え方がなかったら、乳がんの大変な治療を乗り越えることはできなかったと思う)。ずっと、自分をケアすることが苦手だった。それをするにはあまりにも自己愛が乏しくて、自暴自棄にならない程度に生活をやってくのが精一杯。そう思っていたけれど。たけスカさんが紹介するコーピングはユニークで、あるときは腕まくりをして、あるときは一枚上手になっていなすように、あるときは渋々と、あるときは朗らかに、どういうやり方でも、ままならない自分と向き合い続けることってなんだかカッコいいなぁと思った。コーピングは真似させてもらったり、自分で発明したり。そうしているうちに、なんだか自己愛のようなものが芽生え始めているような気もする。どう足掻いたって最後まで付き合っていかなきゃいけない自分と、なんとか肩を組んでやってもいいかな、と今は思う。
𓆸
2025/11/01
『ミレニアム』1の下巻、ぐんぐん聞いてしまう。面白い!衝撃的な事件が明らかになりつつあり、それらが多大にミソジニーを孕んでいるけれど、筆者の理念を知っていると安心して読むことができてありがたい。
ようやく届いた診断書(誤記載があったので再発行を依頼していた)で、保険金の請求作業。一社はネットで、一社は郵送で。区のアピアランスケア用品(ケア帽子やウィッグ等)の購入助成申請もしようと領収書をまとめてみたが、よく確認すると申請が購入後1年後まで、年間で最大10万円、申請は年1回までとあったので、来年の術後1年の検診が終わるまで保留にしておくことにする。総購入金額はまだ4万円ほど。再発や転移なく、もう抗がん剤治療をしなくて済むことに越したことはないが、抗がん剤治療後、髪のボリュームが戻らず部分ウィッグを使用しているという体験談も見たので、そのあたりも含めて様子見。
それから、最近、出社日は朝ごはんをしっかり食べることにしたので、ピザトーストとしらすトーストをまとめて作って小分け冷凍しておく。朝ごはんは塩っぱい系のパンとヨーグルト、豆乳カフェオレ、それからヤクルトの組み合わせが馴染んできた。
𓆸
2025/11/02
インド映画を通じて知り合った年下のお友達・Tさんを招いて、歌舞伎の『マハーバーラタ戦記』鑑賞。前々から気になっていると聞いていたのだけれど、ようやくテレビ放送がありお見せすることができた。楽しんでもらえたようで良かった。マハーバーラタは様々なインド映画のベースになっていると聞くものの、なかなかわかりやすく知れるものがないのだけれど、歌舞伎の『マハーバーラタ戦記』はすごく綺麗にまとまっていると思っていて、たくさんインド映画を見ているTさんも同意してくれて嬉しかった。
Tさんは結構な年下なので、無理にお付き合いさせるのも申し訳ないと、お誘いを躊躇いがちなんだけど、今日は逆に来年のRRRのコンサートにお誘ってもらえて、ありがたいことです。来年、楽しみだな。
夜はこの秋冬初めての鍋。キャベツと豚ロースを、小葱にたっぷりと山椒を合わせた醤油ダレで頂く。締めはうどんで。タレで釜揚げのようにして最後までさっぱりと食べられてよかった。