2025年8月25日〜2025年8月31日

マルカワウソ
·
公開:2025/9/7

𓆸

2025/08/25

病気になって「自分、長生きできないかもな」と感じる瞬間が増えたからかもしれないが、過去の人間関係での失言、よくない振る舞いをしてしまったこと、きっとそのせいもあって疎遠になった人のことをふと思い出す。根治したということで、良い機会だし連絡をとってみようかなという気持ちもよぎるが、やっぱりやめておこうと思う。疎遠になってしまった人だけにではなく、今も付き合いの続いている人に対しても、後悔していることはたくさんある。でも、時間が経っての謝罪は、その人が覚えているにせよ忘れているにせよ許しを強要してしまう面がどうしてもあるものだから、こうして苦い気持ちを抱え続けるしかないのだろう。願わくはこれからは、そんな後悔をするようなことをしないように。してしまったとしてもすぐに気づいて謝れるようにありたいものだ。

𓆸

2025/08/26

誕生日。例年誕生日は有給をとっていたのだけれど、治療でだいぶ有給を使ってしまって残り少なくなっているからどうしようかな、午後休にするか、せめてリモートワークで、なんて悩んでいるうちに気づけば会議が3つも入っていた。出社したら、打ち合わせが1個追加されて4つになった。つら。

くさくさしたした気持ちを晴らすべく、帰りがけ、誕生日プレゼントを買いにイッセイミヤケへ。先月試着して、すごく素敵だったワンピース、残っていたら…でもオンラインは在庫切れてたんだよな……と半ば諦め気味に店員さんに聞くとあった!一応他のワンピースもいくつか試着させてもらって、でも目星をつけていたワンピースが一番自分に似合っていた。チャイナドレスのように体にフィットするデザインで所々変則的にプリーツが入っているデザイン。誕生日プレゼントの予算からはだいぶオーバーしているのだが…あまりにも似合っていたので……。

ピエールエルメでケーキも買って帰る。家につくと友達からのプレゼントが届いたり、お祝いの連絡が来たり。ほんとうにありがたいこと。

幼い頃から、異様に孤独が恐ろしかった。たった一人で生きて、誰からも忘れ去られて、どこかで野垂れ死ぬことを、繰り返し繰り返し想像して震えて眠る夜が幾度もあった。そのように死ぬのだと、脅迫されているようだった。家族の中に安らぎはなく、異性と恋愛することは実感が伴わず、誰かにパートナーに選ばれるような魅力が自分にあるとも思えなかった。それでも機会があってした結婚は案の定上手くいかず、母は亡くなり、病を経て子供ができにくい体になり、今、いよいよ一人きりの人生を受け入れつつある。そうした先で、恐れていたよりも孤独ではないことを、幸せに思う。

𓆸

2025/08/27

右腕から脇にかけて、なんとなく突っ張るような違和感。リンパ浮腫が脳裏を過ぎって、嫌だなぁ。次の通院のときに先生に相談しなければ。それまでに治っていますように。

今の家ではずっと、ベッドとテレビとローテーブルがある部屋で床に座って過ごすスタイルでいることが多かったのに、最近はなんの心境の変化かダイニングテーブルのある部屋でこうして日記を書いたり食事したり本を読んだりすることが多くなってきた。ただ、ダイニングテーブルのある部屋はクーラーの冷気が届きにくいので、ハンディファンなどで顔に風を当ててやり過ごしていたのだけれど、卓上クーラーというのがあると知り、しばらく悩んだ末に注文してみた。今日届くはずだったのだけれど、配送遅延で届かずがっかり。

夜、ざっと雨が降り、いよいよ涼しくなるのかな、それなら卓上クーラー今年はいらなかったかしらと思いながら天気予報を確認したら、まだまだしばらくは30度超えだった。勘弁してくれ。

𓆸

2025/08/28

会社からの帰り道、2026年5月に大阪松竹座閉館の報にがっくりと項垂れてしまう。襲名の七月大歌舞伎は盛況だったし、映画『国宝』の影響で全体的に客足も伸びていると思っていたのに。とはいえ、2024年の七月大歌舞伎に行ったときはかなり空席が目立っていた。要因は設備の老朽化とのことだが、入れ替えするほどの利益が見込めないということなのだろう。関西での歌舞伎は厳しいとは聞いていたけれど……。気持ちのやり場がない。まだ、跡地の活用法は未定とのことだから、方針転換、もしくは建替ということになるように祈るばかりだ。

卓上クーラー届く。ショップジャパンのここひえという商品。水を入れる構造になっていて、気化熱現象を利用した冷却技術で通常よりも涼しい風が出るようになっているらしい。あまり期待しないほうがいいとの口コミもあったけれど、いやだいぶ涼しい。クーラーと併用したり夜に使う分には十分だなと感じる。

𓆸

2025/08/29

昨日届いたここひえ、卓上クーラーとある商品だけど、流石にテーブルの上に乗せると風が近すぎるので、置き場所を作るのでちょこっとだけ模様替え。ダイニングテーブルのある部屋がすっきりしてますます居心地がよくなった。

福永武彦『風のかたみ』読了。愛と孤独、その先に横たわる死。久方ぶりに福永武彦を読んだが、揺るぎないテーマ性に震えるような心地がしながら読み切った。詰まるところ、命懸けの恋をしたということ。それがどんなに愚かであっても。三十一文字の和歌を紐解けば、こんな物語になると、そう思わせる作品だった。

右腕のピリピリするような違和感は継続。リンパ浮腫と検索して、ずーんと気持ちが落ちてしまう。

𓆸

2025/08/30

治療がひと段落の報告と、会社からの香典を母の仏壇に供えるため、久々に父親の施設へ。ケーキを買って行こうと思ったが、歯がよくない父のためにシュークリームにした。ケーキ屋さんのシュークリームって最近はどこもザクザク生地だったり、クッキーぽかったりで、いろいろ見てユーハイムのが柔らかそうだったのでそちらに。てっきり父の個室でゆっくりできるかと思ったら、施設のルールで滞在時間は30分程度までらしい。コロナ禍以降厳しくなったようだ。部屋に入ると電気がついておらず父は眠っていたが、起きると元気そうだった。床が少しべとついているので、ざっくり拭いて、でもそれ以外は綺麗だったのでほっとする。これからは月1くらいで様子を見にいくことにしようかな。

しかし暑い1日だった。38度?尋常ではない。施設が駅から歩いて15分くらいのところにあるので、もう汗だく。

𓆸

2025/08/31

八百屋でいちじくが400円で売っていたので思わず買ってしまう。また赤ワイン煮というのも流石に飽きてしまいそうなので、今回は角切りにして白ワインとスパイスと一緒に煮込んで、ジャムにする。コンフィチュールと言う方が近いかもしれない。フルーツを煮込むのが楽しくなってきた。朝、ヨーグルトを食べるのが最近は習慣化してきたし、添える用にルバーブジャム以外も定期的に作っていきたい。

お昼はさんまを梅と生姜と実山椒で煮付けたもの。魚や豆料理メインの食事の割合を徐々に増やしていきたいなぁと思っているのだけれど、そういう食生活をペスカタリアンと言うらしい。肉のみを避けるもので、魚や豆、乳製品、卵もOK。ベジタリアンやヴィーガンよりもゆるいので実践しやすい。あくまでも畜産による環境負荷を減らしたいだけなので、できる限りで。毎食ではなくても意味のあることと思いたい。

@marukawauso
|culture|curry|cat|cancer|