宮崎で車を手放すという選択肢

しがない独り言
·
公開:2024/11/8

宮崎は完全な車社会なので一人一台が当たり前だが車が飽和しすぎて街中の交通機能がパンクしているのでどうにかオンタイムで移動できる手段が欲しかった。

オフィスの引っ越しとともに自宅も駅の近くに引っ越した。

夫婦で2台所有していたが、私は通勤でしか使用しない。

通勤も電車とバスになるのでこれを気に車を1台手放すことにした。

車にある程度は依存した生活を送っていたので不安な面もあったが今のところ何の問題もなく生活が出来ているし、固定でかかる費用もぐっと抑えることが出来ていて満足度の高い意思決定になった気がする。

とはいえ、万能ではない選択肢なのでこれから運用してみて都度課題と向き合っていきたい。


追記:1ヶ月過ごしてみて

特段困ったことは今のところ一度もない。むしろ、移動に対する考え方ががらっと変わった。

これまではどこに行くにしても車。そして行った先で何が起きても車で返ってくる必要があった。街中であれば、駐車にお金がかかるしたまたま遭遇したイベントやお酒を飲みたいといった瞬間的な感情があっても必ず帰る必要があった。

車を無くしてからというものそれがなくなった。たまたま遭遇したイベントには迷わず参加できたし、めちゃめちゃいい感じのお店にもすぐに入れた。友人の急な飲み会の誘いにもすぐにYesと返答できた。

何よりも歩いて周りを観察するようになった。平均的に歩く距離も歩数もぐんと上がって健康的に思える。

車前提で生活をデザインしていたから大変だったのであって、歩きや公共交通機関の利用前提で生活を考えると色々やりようはあるのだな


@megumu
日頃のつぶやき