Zennで書こうと思ったけどZennに書くほどではないような気がしてきたのでこっちにします。
2月末に社内 Slack で「3 月の無職期間に何しようかな」みたいなことを言っていたら「2025 年 1Q バージョンのアドベントカレンダー」という案を出されてしまったので、アドベントカレンダーよりはかなり楽だけど、MDN の `aria-` 属性のページを毎日 1 ページ以上翻訳することにしました。
issueは既存のものがあったので、そこに作業宣言する形にしました。

新しく知ったやつ
雑に列挙します。
`aria-braille*` 属性
WAI-ARIA 1.3で追加予定らしい。`aria-braillelabel`と`aria-brailleroledescription`
点字ディスプレイならではの略し方があるっぽくて面白かった
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/Accessibility/ARIA/Reference/Attributes/aria-braillelabel
`ElementInternals`
Web Components関連のやつ
Custom Elementsをフォームバリデーションとかもできるようにするみたいな
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/ElementInternals
`ariaControlsElements`
`aria-controls`に指定している`id`の実際の要素を取得することができるみたいな
ブラウザサポートはまだ微妙: https://caniuse.com/mdn-api_element_ariacontrolselements
`dl`, `dt`, `dd`に対応するロール
日本語版と英語版でずれてることに気づいて、調べてみたらhtml-ariaとhtml-aam間でもずれてるというissueがあった
WAI-ARIA 1.3から`associationlist`みたいなやつになる予定だったけど、名前が長すぎるみたいな話で一旦元に戻ったらしい
そもそも名前が変わったりしてたのは多分ここらへんの話: dl/dt/ddのスクリーンリーダーの読み上げをなんとかする
`dl`は`list`、`dd`は`listitem` にして、`dt`に対して新しいロールを追加するとよさそうみたいな議論がされてた
その後は不明。多分まだ議論中かも
抽象ロール
抽象ロールとか継承とかをそもそも知らなかった
`comment`ロール
知らなかった。`mark`、`suggestion`と一緒にWAI-ARIA 1.3で追加されるらしい
`aria-level`が見出し以外にも使える1つの例
ロールも結構まだ日本語化されてないページがあるから今後していきたい
まとめ
ほぼ全部のPRを1人の人がレビューしてくれました。ありがとうございました。deprecatedなやつと、`aria-col*`系のとほぼ同じ`aria-row*`系のはスルーしてたので、それらも4月に翻訳できたらと思ってます。
MDNの翻訳って翻訳後ページがないときがちょっとめんどくさいけど、ページ自体は存在しているという状態だとGitHub上の直接編集で軽く翻訳の修正とかできたりするので、翻訳ミスとか微妙なところとか気づいたら直してほしいです。