「チェンソーマン レゼ篇」を見ました

「め」
·
公開:2025/10/16

縦画像だと思いの外デカいな。(縮小した)

当方原作未履修、アニメ1期は感想、総集編も視聴済み。そんな感じです。

当然ながらネタバレありなので、以下フィルター後に感想へGO


まずは総評。映画自体の完成度はすごく高いように感じたが、個人的にストーリーが好きでなかった。一番大きいのが、レゼにあまり感情移入できなかったところ。最初はレゼに振り回されるデンジがどんどん惹かれていって、そこからレゼが実は敵役だということが判明して、最終的に向かおうとするレゼと待つデンジ。話の進行上どうしてもこういう構図になるんだけど、レゼに感情移入しにくいから最後のデンジに会いたいレゼの気持ちが響き切らなかった。待ってる側のデンジの気持ちとの決着のつけ方が花を食べるという人間離れした行為だったのもあって「どういう心情なんだこれ・・・」となったのもあるかもしれない。

共感できねえ!という点から好きじゃないと言ってはみたが、実際はただ救いのない終わり方は悲しい!というだけのことなのかもしれない。悲惨な出自のデンジも今や帰る場所がある一方で、共通点のある境遇で今も孤独な(少なくとも本編中ではそう見える)レゼ。その溝が埋まることなく今生の別れとなってしまったのは、やるせない。せめて出自や境遇についてレゼからの心情吐露があればなぁ・・・。

事態が急変する夏祭りの「デンジくんが学校にも通えず国に従事しているのはおかしい」という話と、最後の「私も学校行ったことなかったの」という発言にはレゼの本心が表れていると思う(他の全てで本心を隠しているという話ではない、一応)。これはつまり、学校(や夏祭りやバイト?)を経験していない自分にとってもあの出来事は新鮮で楽しいものだったということで、異端者の自分たちも学校や夏祭りといった普通の幸せを享受していいはずだと思っているということだ。視聴者からすれば前半の学校~夏祭りのレゼは完全に魔性の女に見えていたけど、実際は本当にただはしゃいでいただけなのかな・・・。

デンジと違ったのは、彼は異端のままでも今を幸せだと思っていたところ。普通の幸せを享受できていると思っていた、と言った方が近いかもしれない。デンジが求める(達成している)幸せの条件はレゼのそれと全く違うということは、本編中で明らかにされていたから。

「デンジくんの知らないこと、全部教えてあげる」というレゼの言葉は嘘だったわけだけど、そこでのひと時がデンジに何かしら影響を与えたのかについては、結局よくわからなかった。最後も出会いと同じく花束食ってたし。レゼに逃避行を提案し返したところは変化が見られる点だけど、あれも「自分を明確に好いてくれてる人との生活の方がいいかも」と流されただけだって言われたらそれまでだし。そこが描写されずあっさりとまとまって終わるところが、これはあくまで幕間の話なのだと言われているようで複雑な気持ちになる。天使の悪魔の描写はこの先を見据えた下積みが始まってるなーと感じたけども。

他、余談。

バトル描写はおしなべて素晴らしかった。ただドカグシャバキィをド派手に演出するだけでなく、何をしているのか、何をしたいのかがわかりやすく伝わる映像だった。レゼ&台風の悪魔戦はサメ映画やりたかっただけだろという感じだった。サメ映画見たことないけどこんな感じの作品も探せばありそう。

レゼの多彩な戦闘技術に対してまだ能力を扱いきれていないデンジという構図もおもしろかった。呪術廻戦的に言えば"術式の解釈を広げる"といったところで、この創意工夫がバトル作品の醍醐味のひとつだ。作中のデンジは予想の斜め上の解釈をしたけど、この経験でさらにレベルアップした戦闘が見られることを期待。

チェンソーマン世界には今のところ人間、悪魔、魔人(人間の死体に悪魔が憑依した、だっけ)、そしてそのどれでもないもの(デンジ)がいるわけだけど、レゼも分類上デンジと同じなんだろうか?通常は人と同じ姿なところ、首のピンを抜くことで姿を変えているところがデンジと似てるし。

イソップ寓話が元ネタだという「田舎のネズミと都会のネズミ」でマキマさんは田舎のネズミ派だと言っていたけど、同派閥のレゼとはまるで観点が違ってネズミというより支配者側の目線だった。元々マキマさんに暗い秘密がありそうだという描写は随所にあったけど、もしかしてマキマさんがラスボスだったりする・・・?主人公一同で銃の悪魔を弱らせたところで力を取り込みラスボス化、みたいな。

こんな感じか。一月の間に映画を2つも見ることになるとは思わなかった。本当は鬼滅の刃も映画見たい気持ちあるんだけどな~~一人で映画館見に行くの苦手で・・・(今回も友達を誘って一緒に見た)。まぁ、たぶんまだ上映続くと思うからそのうち考えよう。最悪dアニメを待ちます、ていうかアニメは1期しか見てないのでもうdアニメで見ると割り切ってもいいかもしれない。

@mememe_me_me
ボカロリスナーです。ちゃんとした文章はこっち→ note.com/mememe_me_me