
※もうタイトルからしてわかると思うのですが、手放しで北海道中良かった~!って人は読まない方が良いです! 鉄は熱いうちに打て、イベントは覚えてるうちに感想書け。
ひとまず10/4、10/5お疲れ様でした! なんやかんやで私は全然楽しかったんですがそれはそうと問題点まとめ記事が書けてしまうぐらいには「これもうちょいどうにかならんかったんかな~」ポイントがあったとは思うので、思い出しながらまとめます。皆さんも思うことがあればご意見ご要望をharmoe側とポニキャン側に両方送っておきましょう(ニキがそう言ってた)。良いことも悪いことも届けなければ向こうからすると無いのと同じなので。
オタク・プロフィール
・harmoe追ってるのは2023~、2024からはるのオタクも兼
・現地集合コース2人で申し込んで、札幌に前泊
・テーブルの仲間集めは8人で申し込み
・4号車、Cテーブル、宿泊はホテルエミシア札幌
Day1
・現地集合コース、新千歳空港集合になってたから札幌からわざわざ1230円かけて行ったけど、11:00までに集合厳守かと思ったら11:30まで各自待機でいきなり何? その30分はどこから湧いた無の時間なんだ、バッファタイム? 別にバスが渋滞で送れてるとかならしゃーないかと許せるんですけど、ちゃんと時間通り来てるのに発生する無の時間が一番イライラしちゃう。
・そんでホテルまで行くバスの中では最初の前説とニキセトリが聞けるだけ(というとアレなんですが)で、新千歳空港まで行った意味……ほぼ無くない? 現地集合コースは12:30頃ホテル直接集合とかで良くありませんでしたか? 参加特典も待機中かホテル着いてから各自で渡せるよね? 素人考えですがなんならharmoeから直接お渡しじゃないなら部屋に置いとくとかでも良い気がするし。
・もうバス内BGMの話先にしちゃうんですが、harmoe原曲を流すだけと言わず、せめてライブ音源使うとかカバーCDも組み合わせて流すとかの面白さが欲しかったですね。そうするとオタクはこれいつのライブのだっけクイズとか勝手に始めるからさ。一部のバスではきまぐれRemixが流れたらしいですが……。
旅を軸にそれぞれが組んだということで、どうしても曲被りが多くなってしまってたところも気になるっちゃ気になりました(いや、良い曲は何度流れても良いんですが)。あとDay2ははるセトリともえセトリで移動時間が違うから、もえセトリが2週目に入ってたのも「そこ想定してないの!?」という気持ちに(寝ちゃってたので完全には把握してないんですが、最終的には流すのやめて無音になってた)。
・気を取り直して。到着したホテルエミシア札幌は普通に良かった。というか高い金払ってんだから良くないと困るか。harmoeお出迎えもいつもの流れる人ゾーンではあったが、会えて嬉しいので良かったです。あとランチビュッフェの最初の登場のときとかも結婚式に参列するオタク共みたいな感じがちょっとあっておもろ良かったです。雰囲気◎
・ランチビュッフェ、上にCテーブルと書いていたので勘の良い方はお気づきかと思いますが、取りに行けるの最後だったのワロタ。皆が続々と飯を食っている中30分ぐらい自己紹介兼オタク・暇だねトークが発生。せっかくのビュッフェなのに高速で食うことになって怠かったね!(そのくせ食べ終わりの時間になっても片付け始まらないし解散もできない無の時間があるなど……)
・まあ上の件はオルゴール作りの間はめっちゃ近い距離でharmoe見てることができたので不問としますが、そもそもDay1の席の話をすると、人が多すぎて運ゲーすぎない?
席が確かA~Sまであった(はず)、Cだったのでオルゴール作り最前列テーブル、ミニファンミーティング最後列テーブルだったのですが、(私は結果的には別に大丈夫だったんですけど)明らかに後者のウェイトの方がわちゃわちゃあり歌唱ありで強いし、J、Kあたり?のどっちも真ん中ぐらいであったであろう方々もそれはそれで悲しみが生まれてないですか。
席運はオタクイベントに付きものの悩みの種なのである程度は仕方ないと思うんですが、最後列テーブルなんてモニターすら遠すぎ解像度低すぎでちゃんと見えないし(カラオケ曲目出たときとか字読めなくて雰囲気で盛り上がるしかなかった)、フラット会場なのでオタクの頭をかき分けて双眼鏡もなかなか困難だし、FCファンミイベでこんなもんなのかぁ~とはなり。
広く薄く行きわたる方針で応募した人全員当選にしたのだとは思うのですが、200人ぐらいを集めてああいうことやるのは流石にちょっと多すぎませんか……と、思って言います。
・なんか一部(というか俺も)でティーパーティー出張版やるの……?という疑問が上がってたのは、結果的にはやるべきだったというかやらないとまずかったというか(普通に見えなすぎるので)、素直にすみませんでした。アーカイブが残ってるので現地組ももっかい楽しめるという点でも、やっていただいてよかったやつだったと思います。というかオルゴール作り、現地いる人でも最前以外手元見えねえ、謎のイベントすぎる。
・グループショット、「ポーズを決めておいてください」ってだけ書いてあったから「これは逆に立ち位置はもう最初に振られた順番で固定なんだな、それはそれでまあいいか」と思ったら「いや立ち位置も決めてください」って直前で当然のように言われてワロタ。じゃあちゃんと書いといてください。書いてないことを読み取らせようとするな、こっちは毎回目を皿のようにしてレギュレーション確認しとるんやぞ。これあの別のイベントのコピペやな……とかも気づくときは気づいてますからね。
・オタクどものオルゴール作り自体は時間ちゃんと取ってあって良かったけどこれオタクはオルゴール作るよりはるもえと一緒にいたいと思う()
・ファンミのミニゲームコーナー、坊主めくりはまあはるもえが楽しそうだったので良いとして、後の二つは要りました? あの時間でカラオケ全部歌ってもらった方がお互いに満足度高かったと思うんよな。お遊びカラオケでダンスは無いのではるもえの負担も少ないだろうし、そもそも候補にある時点で歌いたい曲だと思うので……。ぬか喜びになってしまった人もいそうだし、わざわざ絞った理由がわからん、下手したら最初から可能性が無いよりしんどいよ。それとペンラ要るのを前日に言うな!
あとこれははるのオタクの視点ですけど、もえのほうは言うてももえのーととか定期演奏会あるんでなんぼでも市政の曲を聞ける機会があると思うんですが、はるの方はレアイベなのでそういった意味でも挙がってたやつ全部やれなかったかなぁ……という気持ち。それはそれとして「ちゅ、多様性。」選んでくれた最後のテーブル、ガチ感謝です。
・もういっこ、harmoeの新情報が予定調和しかなかったのも……ね……(旅ドンの位置で8thシングルやってくれるんじゃないかと安直に、期待していました)。そもそもこの旅に自分が期待してたことは音楽のオタク的には新曲先行公開、人のオタク的には少しでも個別会話だったので、どっちも無かったか~という気持ちはどうしてもあってしまう。このガッカリ感を巻き返すには8thシングルが某タイトル未定作品のOPで様々な事情によりストップがかけられているという状態ということに期待するしかない。頼む。
・そんなこんなで30分遅延でDay1終了。いや遅延してんのかい! 全体的にところどころで発生する無の時間が本当に何なのすぎ。
このあと勝手に車で温泉行って楽しんでましたが、受付終了15分前に到着になるなどのギリギリ具合でした。あと帰ってから「高い金払って多分もう二度と来ねえホテル来てんだから元取るぞ!」と同行オタクと1~4階を深夜徘徊してたけどクソ楽しかったです。ぶっちゃけ残念ながらこのバイブスざつ旅パートが一番一義でおもろかった。
Day2
・朝食美味しかった!ごはんは手放しに神とさせていただきます、というかホテル側は全然悪いとこない、とても良かった。ただ一つ、部屋の電気の付け方は最後までわかりませんでしたが……。
・なんか4号車最後までホテルに残されててなんだったんだ。
・問題の白い恋人パーク。これ要った? オタクが200人規模で雪崩れ込むから導線が完全に埋まっちゃってたし、そのくせ時間短すぎてじっくり見ることもできないし、harmoeは来てないから「ここ良かったよね!」の話を共有もできないし、最初からノーザンホースパークでオタクを遊ばせとけばよかったんじゃないすかとどうしても。しかも後から聞いたところによると新さっぽろ→白い恋人パークと白い恋人パーク→ノーザンホースパークの移動はとんぼ返り状態になってたらしい、じゃあますます最初からノーザンホースパークでええやん(ええやん)。場所自体はharmoe worldみを感じて楽しかったんですけどね。北海道はほんといいとこ、とにかくスケジュールの組み方が良くない。
・BBQ(ただの室内焼肉)はまあいいや。いや、期待してたものには届いてないんですけど、それでもまあ、制約の中で皆と楽しみたいし楽しませたいという気持ちが伝わっていたので、よし。自分はここのラスト自由時間でニキを捕まえてお話させてもらったのでそれが一番の収穫でした。直談判の良いところは質問に対する解答がすぐに帰ってくるところです。バスの見えなくなる最後まで手振ってくれてたはるともえとチームharmoeの皆さん嬉しかったです、ありがとうございました。
・総括すると、harmoeと北海道中じゃなくてオタクの修学旅行にharmoeが顔出してくれる時があるみたいな、感じだったなあと思います。やっぱりちょっと人数が多すぎたのかなと思ってしまう、それがharmoeの方針というと違和感はないし、参加権の券積んで資本主義バトルみたいなのが無かったのはある種の正解かもしれないんですが、じゃあもうちょっと安くできただろ、体験の質が2桁万円には届いて無くないですかという気持ちにはなってしまうね。
普段板の上の神様的存在であるharmoeと人間らしいゆるさで一緒に旅行できるという期待値を、様々な制約上仕方ないのかもしれないけどほとんど超えられてなかったし、一瞬の(物理的)接近に全てを賭ける!みたいなことしかやることなかったのがこう、他のオタクが言ってたんですが「遠い」よねぇ……となってしまいました。
楽しくはあったしharmoeのイベントに行かないという選択肢は少なくとも今の自分には無いので次もあったら全然行くとは思うのですが、詳しいオタクが「せめてJTBにしてくれ」と言っていたので、次あるならそうなっていることを願っています。というか書いて送るね。
以上!また何か思い出したら追記するかも!