「しずかな」で思い出す野原の話

meol
·

去年の夏ごろ、いつもの朝の散歩中、誰もいない広い野原にさしかかったあたりで雨が降りはじめた。

細かい雨。

細かいんだけど勢いはどんどん増して、髪が濡れていく。もちろん傘はもっていないし、急いで帰れる場所でもない。

野原の端っこに、桜の木と合歓(ねむ)の木が絡まるように2本一緒に立っていて、あの下で雨宿りしようと走った。

走るなんて久々で、ほんのちょっとの距離なのに息が上がる。

桜も合歓もかなり大木。張り出した枝に夏の葉が茂っていて、下に入ってみると雨がほとんど落ちてこない。

しめった土の匂いが濃い。

樹下って優しいんだな、みたいなことをぼんやり思いながら、木の傍で野原に降る雨を眺める。

銀色の空からおちてくる、細かくて、静かな線。

しばらくしてふと気づいた。

音がしない。

散歩中いつも360°から柔らかく響いている種々雑多な自然音がない。鳥の声、風のざわめき、草の葉ずれ。全然ない。

静まりかえっている。

音が雨に吸い込まれてるんだ。

真空みたいな空間で、銀の雨が野原に降っている。

しずかな、で思い出す光景。

夏の朝、銀の雨、無音の野原。

それと

樹の下で野原に降る雨を眺めている間、一瞬、からだの外も中もなくなって、何かが流れ込んできた。とても微細で静かな粒子のようなもの。

一瞬だけ、桜と合歓に自分を明け渡したんだと思う。

樹ってこういう意識なのか、と知った。

人間の自我とは違う質の、静謐な感覚だった。

どうでもいいけど、無音と久遠って似てるな。