9/15
朝早く起きて家族が寝静まっている中週刊少年ジャンプを読んだ。最近はもう連載陣の半分くらいしか読んでいない。長期連載陣でいうとワンピースは回想が幾重にも入り重なって訳がわからなくなっているし、サカモトデイズは元々ストーリ性がない漫画なのにアニメのためか尺稼ぎをしていて微妙な展開が続いている。それに比べると最近の新連載はピングポング、ハルカゼマウンド、そして今週から始まったさむわんへるつなど期待できるものが多い。特にピングポングは好き。今週はちょっと順位が危ないが、超卓球賭博漫画という謎のジャンルを確立してなんとか生き残ってほしい。
9/16
最近Google検索のAIモードというのが出たが、検索生成がとにかく速いのが良い。ChatGPTとかのWeb検索モードは時間かかるのでぱっとライトな調べ物をするのには腰が重い。例えばFGOの特定のバトルの攻略法を調べたい時とかにに便利。わざわざ大量の広告がついた攻略サイトの特定ページには訪問しなくなってしまう。
9/17
ジャンプ+は水曜が激戦区だと勝手に思っているが、今週のエクソシストを堕とせないとジャンケットバンクはとても面白かった。一般人は明示的に言われなくても普通暴力を振るったりしない。
ずっと放置していたFGOの冠位戴冠戦なるものが期間限定でアイテムなしで周回できるようになっていたのでようやく手をつけてみた。最終章までにサーヴァントを鍛えよう!という運営からの通達なので、久しぶりに走っている。
9/18
会社の近くの、丸亀ではないもう少しちゃんとしたうどん屋でランチをしたらとても美味しかった。麺のコシが全然違ったし、薬味で乗っているネギが圧倒的にフレッシュ。これと比べると丸亀製麺のトッピングのネギは、干からびた玉ねぎの皮みたいなものだ。乗せないほうが美味い。
9/19
昼間仕事をサボって外苑前でやっている星宮ととさんのポップアップストアを訪問してきた。
開場した少し後に行ったらオタク達が結構並んでいて戸惑う。TシャツとCDを購入したのだが、なんと本人からその場でサインをしてもらえて驚きと喜びでテンションがおかしくなってしまった(正確には本人ではなく星宮ととの創造主ということだろうが)。すごく良い一日になった。これからも細々と応援していこう。
9/20
今日は久々に外で遊べるくらい涼しかったので、近所の公園で8時半から11時くらいまで遊んだ。子は持ってきたダンプカーのおもちゃを使って砂場でしばらく黙々と楽しく遊んでいたのに、横にきた男の子がピカピカのショベルカーを取り出すとそちらに釘付けになり、サンタさんサンタさんと連呼して何も手がつかなくなってしまった(最近我が家では子がおもちゃを欲しいという度にサンタさんにお願いしようね、と言ってやり過ごしている)。他人の持っているものを羨んで、自分に元々与えられていた幸福を取りこぼすというのは大人でもあるので、人間のある種普遍的な性向なのだとは思うが、度が過ぎると他者との比較の中でしか喜びを感じられない人間になってしまうので良くない。
9/21
会社に着ていく装備を一新したいと思い、とりあえずスニーカーを買い換えようと思うも今日日中年男性はどこでスニーカーを買うのだろうか、わからない(社は私服で通勤して良いので革靴という選択肢はない)。自分はコンバースのALL STARのようなチープな感じのスニーカーが結構好きだったりするのだけど、流石にもう年齢的にキツかったりするのだろうか。あとデザインは好きだけどALL STARは靴底が薄いので、魚の目が刺激されて痛いという問題もある。