日記 10/6 - 10/12 2025

mewon
·
公開:2025/10/12

10/6

図書館で偶然手に取った中村文則の短編集『A』を読んだ。

この人の小説は初めて読んだのだけど、とても良い話を書く作家だなと思った。官能小説や低俗な下ネタもあれば、幻想小説的な話や、日本軍の蛮行の完結で克明な記述まで一冊に多彩な話が載っていて半ば圧倒された。もう少し色々読んでみたいと思い、近所のブックオフで数冊購入。

10/7

子どもを保育園に送り、始業までの1時間でジムに行き、それから定時までみっちり仕事をした。最近は暇だったので仕事はまったりやっていたのだが、だんだんとやることが増えてきてキリキリと働いている。

10/8

弊社は広い意味でのマネジメント層があんまりしっかり明示的にマネジメントしないのが入社以来ずっとモヤっている。PM不在のプロジェクトとか、PdM不在のサービス改善が横行している。その辺が現場のエンジニアに任されるというか、やってくれないのでやるしかないという場面が多い。まあ自分が関わっているプロジェクトがたまたまそうということかも知れず、横のチームを見ているともう少ししっかりやっていそうな雰囲気も感じるので運が悪いだけなのかも知れない。

10/9

ランチに近所のバーガーキングに行った。いつもランチ時はオペが崩壊していて激混みなので、家でモバイルオーダーをしてまったりと向かったらなんと今日は受け取り待ちの客が一人もおらず、ウーバーの配達員向けにうず高く積もったバーガーもなくスムーズに受け取って帰ることができた。オペレーションが改善したのか、逆にあまりにひどいので客が減ったか、この街の人間がみんな死んでしまったのか。

10/10

新宿・歌舞伎タワーの地下にあるZepp Shinjukuでサニーデイ・サービスとZAZEN BOYSの対バンを見てきた。夢のような時間であった。ZAZENももちろん良かったが、今日は特にサニーデイが素晴らしかった。恋に落ちたら、青春狂騒曲、コンビニのコーヒー、春の風、風船讃歌、セツナと短い時間に人気曲がぐっと詰まっていて終始狂乱していた。気づいたらビールを三缶飲んでいた。日本も世界もますます混沌として足元がぐらつくような日々だけど、前向きに音楽を続けている曽我部恵一を見ると勇気が出る。

10/11

昨日ライブハウスでビールを3杯飲んだだけなのに、今日はその影響でお腹の調子が一日悪かった。二日酔いなどは全くないのに胃腸に来るようになってしまった。最近は普段の酒量が著しく低いので、そのせいで内臓が慣れていなかったのだろうか。老化を感じて悲しい。

10/12

妻と子と三人で公園で遊び、近くにあったファミリー向けしゃぶしゃぶ食べ放題の店でランチ。子は大人しくカレーやうどん・アイスクリームを食べ、肉も少し齧っていた。離乳食だった頃は同じものを食べられないので外食も一苦労だったことを思うと、今はだいぶ楽になった。