11/3
アンソニー・ホロヴィッツの少し前に発売されていた新作『マーブル館殺人事件』を読み始めた。
ホロヴィッツは大きく二つのシリーズを出していて、一つは自身と同じ名前の作家と元刑事の探偵がタッグで謎解きをするホーソーンシリーズ、もう一つが『カササギ殺人事件』から続く、現実と劇中小説とでパラレルに二つの謎解きが進む今作である。推理小説は先が気になってどんどんと読み進めることができるので、疲れていても自然にページを捲ることが出来て良い。
11/4
壊れたスマホの修理のため新宿に行った。ディスプレイ交換で24,000円、基盤交換だと70,000円弱かかりますねーとのこと。それだったら新品を買うかなぁという金額感だったので丁重にお断りをした。
その後海神でラーメンとおにぎりを食べ帰宅。
11/5
結局修理は高かったので、Pixel 9a を新しく購入した。クラウドにほぼ全てのバックアップがあるため前のスマホが起動しなくてもスムーズに引き継げた。あまりにスムーズで壁紙までちゃんと同じに設定されているので、せっかく新品を買った新鮮感が薄れてしまった。一番面倒だったのはモバイルSuicaの移行で、本来なら前機種で移行手続きをして新機種で受け取るという二段構の作業が必要だったらしい。前機種が使えない場合も移行はできるが、申請をしてその翌日5am以降にならないと使えないという縛りが発生する。この辺はさすがJR東のサービスだ。あとLINEもバックアップがないためトーク履歴が完全には引き継げなかった。今時は全てクラウド上にデータがあってどのデバイスでログインしても同じ状態に同期されるというのが当たり前だと思うが、LINEはずっとこんな感じの仕様を変えないので、できることなら使いたくないとずっと思っている。
11/6
つい夜中まで『マーブル館殺人事件』を読んでしまった。中盤以降は先が気になってどんどんと読み進めてしまった。作中劇の方は比較的結末が予想しやすかったと思うが、本編の方は意外性のある犯人というか、注意深く読んでいないと気にも留めないようなことが手掛かりになっていて唸らされた。まあでも手掛かりを隠すためとはいえ、推理小説としては毎回長すぎる。
11/7
妻が仕事で夜不在のためワンオペ育児。もう2歳半くらいなので、昔ほど緊張感はないが、風呂上がりに裸で走り回って一向に服を着てくれないとイライラしてしまう。もちろん手を上げたりはしないが、こちらの苛立ちが言動の端々から伝わるようで、しばらくすると塩らしく服を着ると言い出す。本当はこんな風にしたくはないが、こっちも疲れているので常に百点の育児はできない。悲しい。
11/8
FGOの周回。もうずっとメインシナリオが更新される時以外はプレイしていないので、絆10は数体しかいないし、スキルや宝具も全然強化できていないがなんとかオルガマリークエストを全てクリアし、キャンペーン中のグランドスコアも全部開けることができた。久しぶりにプレイすると育成欲が多少高まるが、もうすぐ二部も終わるので今更やってもという感がある。
11/9
急に料理がしたくなり、近所のスーパーのチラシを見たところ切り身の鶏もも肉が安かったので唐揚げを作った。タレに2時間漬け込むような余裕はなかったので「唐揚げ すぐできる」と検索して出てきたレシピ↓を参考にしたがかなり美味しかった。
揚げ物はたまにやるとすごい楽しいが、揚げている間に油を吸引してしまうのか、食卓に着いた頃にはもうお腹いっぱいになってしまい、当初の予定よりも食べられずに終わってしまう。