日記 7/7 - 7/13 2025

mewon
·
公開:2025/7/13

7/7

参議院選挙があるということで、ネットで党首討論の動画をいくつか見てみたが、参政党に支持が集まる理由がわかる気がする。排斥的・極右的な政策を掲げているにも関わらず、なんとなく喋りが inclusive に聞こえるところがよく研究してきていると思う。また、参政党だけでなく国民民主や維新も党首が相対的に若くて、自民や立民に比べると明らかに話し方がハツラツとしていて、それだけで希望が持てる感じがすると思う。

7/8

ランチにスーパーで弁当を買い、ついでに夕飯用にアジを3尾捌いてもらった。魚は好きだけど、東京の極小マンションで捌くと内臓の生臭い匂いが部屋中に充満してしばらくは取れないので敬遠しがち。旬のアジでよく太っていて塩焼きにすると身がふっくらして美味しかった。

7/9

ランチに会社の近くの沖縄系居酒屋に行ったら、カウンターの隣の客が平日の昼間からビールを飲み始めてとても羨ましかった。

夜帰宅して妻に指摘されるまで、シャツを表裏逆にきていたことに気づかなかった。このシャツ胸ポケットなかったっけ?と疑問に思いながら過ごしていたのだが、単に裏返しになっていただけだった。恥ずかしい。

7/10

タスクがジュニアの手に負えない感じになってきたので、少し前に打ち合わせをして直近の優先事項を整理したのだけど、たった数日でそれを無に帰すようにタスク管理ボードが混沌の坩堝と化していて頭を抱えてしまった。目標に向かってやるべきことを小分けにし、優先度の高い順に一つずつ処理をする、当初の想定と乖離が生じたら都度修正する、自分の手に余る状態になったら早めに声をあげるというようなことってそんなに高度なスキルなんだろうか?

7/11

先週来た家賃の値上げ要求に対し、何往復もやりとりしてようやく上げ幅を当初の半額程度に抑えることに成功した。まあもしこれが独身一人暮らしだったら最初から借地借家法を盾にして無視を決め込んでいたと思うが、子どももいるので大家との関係をあまり悪くしたくないという思いもあっての妥協。大家側の値上げ理由はよく掘り下げて聞くとおかしい部分がたくさんあるのだけど、結局そこを突くよりも、こっちも生活が苦しいんでそこを何とかという方向性の方が効いていたようで、人間を相手にするのって大変だなと思った。

7/12

友人の結婚式に参列。参加者が多く、演出もオリジナルにこだわっていて立派な式だった。新郎以外にそこまで親しい人がいないので勝手に緊張していたが、まあ披露宴で酒が入ればそれなりに話すことができる。この暑い季節にスリーピースのスーツで参加したので汗だくになってしまった。

7/13

今日はここ最近の中では比較的涼しめだったので子と公園で遊んだ。そろそろ各地の水遊び場も解禁され始めて、ようやく外遊びができるようになりそう。