8/25
子が夜中熱を出したので休みを取ったが、朝のうちはしばらく平熱で元気だったので、これなら保育園に預けて仕事できたな〜と思っていたら、夕方になって再びの高熱。思ったより重症そう。
8/26
昨日に引き続き今日も子は熱でお休み。自分も会社をお休み。普段小児科に行くのに路線バスに乗るのだが、乗車中にいつも流れている不動産屋の広告を覚えて口ずさんでいて驚いた。小児科では風邪でしょうとのことで普通の対応だったが、昼寝中に初めて熱性痙攣を起こしてしまい再度受診。大きくなるまでに何回かあるのは普通だが、短期間に連続するようなら救急車をということで緊張が高まる。心配。
8/27
今日も子は熱でお休み。妻に休みを取ってもらって自分は勤務したものの心配で早めに退勤した。朝方は多少元気になるものの夕方以降は熱でぐったりしている。それから昼寝から起きるとすごい早口で色々とあることないことをはっきり喋る。知恵熱なのではないかと思うほどだ。
8/28
今日も熱が下がらず引き続き子は保育園をお休み。全然熱が下がらず重い病気が隠れているのでは、とか、拗らせて気管支炎や肺炎になってしまうのではと不安だったが、夕方になると昨日までよりはだいぶ元気になって少し安心できた。このまま回復してほしい。
8/29
ようやく子が平熱まで下がった。しかし昨夜まで熱があったので保育園はお休み。今日は自分が面倒を見る番だったが、仕事が結構残っていたので午後から勤務することにして午前中は家の周りを軽く散歩したりなどして遊んだ。13時過ぎに子がようやく昼寝を始めてから仕事を開始。こういう時は勤務時間が柔軟に変えられる職種であることに感謝である。
8/30
すっかり元気になった子が早起きしてさんぽさんぽとせがむのだが、今日は今シーズン最も厳しい暑さでとても外を出歩けるような状況ではなく、バスや電車をひたすら乗り継いで窓から景色を見せて過ごした。病み上がりなこともあり子は思ったより早くバテて、抱っこをしないと歩かなくなってしまい、結果自分は汗だくに。ベビーカーを持ってくればよかったと思うも、電車はともかくバスの車内にベビーカーを持ち込むのは結構大仕事なので避けがち。
8/31
本屋に行きたいと思い丸の内線で新宿へ向かうもなんとなく降りる気になれず、そのまま東京駅まで流れ着き丸善を訪問することとなった。一階には軽薄なビジネス書がずらっと並んでいるものの、四階には充実した洋書コーナーがありなかなか侮れない。適当な新書と数学の本を買ってカフェで1時間読んで帰宅。たまにはこういうリフレッシュをしないと仕事と子育てで煮詰まってしまう。