日記 2/24 - 3/2 2025

mewon
·
公開:2025/3/2

2/24

近所の喫茶店でコーヒー豆を買い足し、ついでにブレンドコーヒーを一杯飲みつつ積読リストにある論文を読んで過ごした。

夜にはThe Economistの記事で、ウクライナのロシア占領地で起きている文化的ジェノサイドの話を読んだ。21世紀の西洋で起きているとは思えない凄惨な様子に愕然としてしまう。

2/25

関わっているプロジェクトのマイルストーンが一つ達成できたので少しばかり安心していた。当初はもう少し高い目標を掲げてやっていたのだが、思ったよりも難しい課題だったことが判明したのと、ジュニアなメンバーに任せ過ぎて進捗の出も悪かったので(これは彼の能力を見誤った自分が悪い)、自分が大部分巻き取る形で一旦目指す目標を下げてステップをより細かく刻みながら進めていくことにしたのだった。ここからもう一段登れるとプロジェクトとしてはかなりハッピーな感じに終われるのだが果たして。

2/26

子が夜なかなか寝付かないのになんとか順応できつつあり、イライラしつつもそれを態度に出さないように接することができたと思う。最近メキメキと知能が発達していてこっちが言った言葉をすぐに真似してしまうので、発言には気をつけないといけない。

2/27

リーダーシップのような言葉を使うと労働の世界の論理を内面化し過ぎているようで良くない気がするが、仕事をしているとやはりこれの有無を感じることはあって、参加しているプロジェクトをより良くしようと立場に縛られず知恵を絞ってくれる人もいれば、神妙な顔をしつつも特に行動を起こさずのほほんとしている人もいる。こういうのは訓練で身につくものなのか、それとも生来の気質なのだろうか。

2/28

足の裏の魚の目がだいぶ痛くなったので仕事を中抜けして皮膚科を受診した。ネットで事前に予約していたのに40分くらい待たされたことには相当イライラしたが、処置をしてもらって楽になった。その後近くの居酒屋ランチで刺身定食を食べた。ここの魚はなかなか質が良く、1100円とまあまあの値段がするもののコスパという意味では非常に良い。そういえば先日松乃家の前を通った時にカニクリームコロッケが2個で990円という張り紙を見て、思わず「2個で!?」と声に出しそうになった。カニクリームコロッケが安くないのは理解できるが、チェーン店でたった2個食べるのに1000円もかかってしまうというのは、デフレマインドで育った自分にはとても許容できない。

3/1

6, 7年使っていたAppleのMagic Trackpadが壊れてしまったので新しいマウスを買いに新宿のヨドバシに行って色々と見比べた。どうせならこれまで使ったことがないやつにしようと思ってロジクールのフラッグシップモデルっぽいトラックボールマウスを購入した。決め手はこのモデルだけbluetoothで機器を2台設定できたことで、仕事用とプライベート用のMac両方に無線接続して手元で相手を切り替えられる。

それから本屋をぶらぶらして小説を衝動的に何冊か買い、いつもの美容室まで行ったが予約には少し早かったので近くの角打ちでビールを飲んで時間を潰したりしていた。なかなか良い休日だった。

3/2

午前中いっぱい子と二人で公園で遊んで過ごした。昔はあまり楽しめていなかったブランコに夢中になっていて、後ろの人に順番を交代するのを泣いて嫌がったりしていた。今日は一日とても暖かく春の到来を感じてとても気分が良かった。