写真日記 - 弾丸で新潟

migi
·
公開:2024/6/16

金曜日に思い立って仙台に行こうとしていた。

新潟行ったことないから新潟に行くのもアリなのでは?という話になり、出発日の0:10ごろに新幹線の往復チケットを買った。

1時前に寝て、朝5時に起き、7時発の新幹線で新潟に。もちろん新幹線で爆睡。この日は6月なのに30度を超える真夏日で、旅日和。

新潟駅に9時前に到着。

観光案内所でチラシをもらいつつ、500円の観光循環バスのチケットを購入。バス1回乗ると260円なので、かなりお得。それに加えて、施設の入場券の割引が受けられる。

30分に1回くらいの頻度でバスが来るので、観光にはちょうどいい。

そのままカフェへ。内装が Down.town っぽい雰囲気で外国に来たかのような朝。へー、同い年の人がやっているのか。

少し歩いたところに10時半から開いてる回転寿司があったので行ってみた。のどぐろ氏。シャリは小さめにしたのでえらい。

腹ごしらえが済んだところで水族館へ。ちょうどイルカショーも見られて満足。2歳のイルカがおっちょこちょいで良かった。

あつ森で吊り上げ続けたリュウグウノツカイの剥製。でかくて怖い。

海岸線はいい天気通り越して灼熱。

暑すぎたので避暑のために旧斎藤邸別邸へ。

家の中に日光が直接入ってこないようにしているらしく、庭園と室内の陰影が美しい家。迎賓館に使われていたのだとか。

紅葉も竹林もあり、四季の変化が感じられそう。どことなく足立美術館を感じる。豪華なばあちゃん家。こんな家に住みたい。

アーケード街に繰り出して、街ぶら。

古いフォントなんだろうけど、最近っぽさがある。

新潟の名物・笹団子。上杉謙信が携帯食にしていたのだとか。

団子よりも餡子の方が多い。うまい。

レトロな街並み。

32℃は暑すぎる。この頃には汗だく。

塩分取るためにラーメンを。有名店らしい。あっさりしていて美味しい。

この辺りで15時になっててバス待ち時間がもったいない&暑すぎるのでサッとタクシーで移動。今代司醸造所で日本酒ガチャしたり、峰村醸造直売所で味噌を買ったりした。

そして、今回の旅の本命・ぽんしゅ館へ。

日本酒が大量で楽しい。7年前に1度行ったことがあったけど、当時は日本酒の解像度が高くなかったので、あらためて100を超える日本酒が並んでいるのを見てワクワク。見事に酔っ払った。自宅用のお土産に300ml × 6本ほど購入。

せっかくなら地のものを食べようと訪問したお店が17時で満席・・・諦めてその辺りの居酒屋で板尾あぶらあげを食べてフィニッシュ。

19時ごろに帰路に。最後まで天気に恵まれた。

2.2万歩ほど歩いて疲労困憊の中、気持ちよく爆睡。

パッと思いつきで弾丸ツアーやってみたけど充実してた。今度は、まだ行けていない福島や秋田に行ってみるぞ〜

@migi3
しまね生まれ しまね育ち とうきょう在住 駄文書く&プロダクトづくり