興味関心があること(2023.11)

migi
·
公開:2023/11/21

興味があることを垂れ流しておけば、見知らぬ誰かが関連しそうなおもしろい本や映画やらをレターで教えてくれるかもしれないし、そんなことないかもしれない。

後で見返したときに、そんなことに興味あったなあと懐かしむことができれば十分。グルーピングは気分。機能するもの、チーム、プロダクトそういうものが好きなんだと思う。

構造

  • ネットワーク構造

    • Scrapbox

    • ネットワーク効果

      • グロース

  • システム思考

  • 組織

    • 会社、スタートアップ、SMB

      • スケールするもの、スケールしないもの

    • 目標設定と運用

    • コミュニケーションパス、会議設計

    • 組織力学

    • 開発組織

      • 組織デザイン組織パターン

      • 広義のアーキテクチャ

  • データモデリング

ものごとを前進させる技術

  • 開発速度を上げること、早く失敗すること

    • 不確実性への対処と心持ち

      • プロジェクトマネジメント↔︎プロダクトマネジメント

      • 可視化、ワークショップ、ファシリテーション

    • 認知不可との戦い

  • 意思決定と合意形成、一人で進めることとチームで進めること

  • 機能するチームづくり

  • 順序性、戦力性

コミュニケーション

  • 人↔︎人

    • ピープルウェア

    • 会話、対話

    • ポッドキャスト

  • ことば

    • LLM

    • データを扱う言語(SQL/Python, DataVisualization)

    • 書籍

  • ドキュメンテーション

機能美・美しいもの

  • ユーザーエクスペリエンス

    • サービス(Web, App)

    • ガジェット

      • スマートフォン(Pixelシリーズ、iPhone miniシリーズ)

      • キーボード(HHKB、KeyChron Q11、LofreeFlow)

      • 山道具

  • 建築、構造物、街

  • 家具、インテリア

  • 合理性、効率性

自己認知

  • 向いていること、ケイパビリティがあることを重視する

    • 得意で戦う

  • HSP/HSS

ライフワーク

  • バスケットボール、NBA

  • キャリアと地方移住

@migi3
しまね生まれ しまね育ち とうきょう在住 駄文書く&プロダクトづくり