KPOPは出てきません。主に欧米のアイドルをだいたい順番に。長いので①(これが本筋なのでご心配なく)。
まずは、全欧米型アイドルの始皇帝|New Kids On The Block
この先生役の髭眼鏡(推し)は'NSYNCのランスです。始皇帝がボーイバンドのBTSまでの歴史を総括しています。なんかとにかくトンでもないMVです。歴代アイドルのアイコニックなMVのパロディが出ているので、それとなく覚えておくと面白いです。
ちなみにそれまでは、ソロか楽器を持ったバンド系が多かったんです。
まずはNew Kids On The Blockと言えば、コレ。
若い!!!
次、その次ぐらいに現れたのが、TAKE THATです。
New Kids On The Blockの”BoyBand”(最初のMV)でモフ毛皮着てジョーロから水浴びていたのは、このMVのパロディです。
確実に色んな人の性癖を破壊しているバンドです。いや、まじで。
これ以降のアイドルには、一生に一度は頭から水と戯れる呪いにかかりました。ありがとうございます。
そう…あれは、学生のときでした…早朝に修学旅行に出る日の朝でした。早く起きて出かける準備をしていたときのことです。
このMVが流れましてね、当時未成年だったんですよね。性癖?見事にヒン曲がりましたよ(笑顔
さらに、呪いが増えたわけです。
あ、ちなみにTAKE THATは英国のグループです。でもってそもそもフェティッシュ界隈向けのアイドルだったんです。 仕方ないですね(いい笑顔
さ、アメリカに戻ります。
水と戯れるのです…という呪いを真っ先にかぶった(水だけに)のは、BackstreetBoysです。
いや、濡れシャツ採用したの誰だ。TAKETHATは白黒でしたが、こっちはフルカラーなので(強制終了) イイ雄メンの蠢く御肉体をご覧ください。
ちなみにBSB(BackstreetBoys)アイコニックMVは、↑ではなく↓です。
この横並びで、ゆっくり歩いてくるヤツ。BSBは顔面国宝が揃っているので目の保養…👀✨
はい。いよいよ、髭眼鏡(推し)の所属していた’NSYNC(インシンク)。ジャスティン・ティンバーレイクのいたグループです。
’NSYNCのアイコニックなMVと言えば、この↑MVなのかなと思います。
ちなみに、私が好きなのはコチラ↓。
コンセプトが、謎。(旧MVが…いmゲフンゲフン…私には😍💘💥でした。)
?????これに至っては、何がしたかったのかイミフです。白ホリで撮影MVて…斬新すぎる…。どこなんだ、この板敷きのスタジオは…
これも旧MV。新しいのってあったかな。まぁもう、お分かりですね?ええ。2,3年活動休止するまでド☆リアコでした。英語喋れないのに(笑顔
ちなみに、Nsync、BSBはドイツでの成功によって、アメリカの音楽シーンに逆輸入されてヒットしたグループです。ボーイズアイドルは、実はNKOTB以降に一度失速しているんです。(だから後継グループがイギリス産)アメリカではキング・オブ・ポップ、マイケルジャクソンの時代でした。つまりBoyzIIMenとか黒人系ゴスペルアイドルが主流でした。
どんどん行きまーす。最初のMVに出てきた98degrees(ナンティエイト・ディグリーズ)
この頃、はやり始めたラテン系(リッキー・マーティン、エンリケ・イグレシアスなど)の音楽を取り入れたグループです。このビートは現在のKPOPでもよく使われています。
でもって、あっという間に2001年、いよいよ全盛期だったアイドルグループですが、アメリカ、イギリスともに解散活動停止などが出始め、陰り始めた頃出てきたのが、O-Townです。
ほんとにボーイズアイドルはLiquid(形を失った)のDreams(夢)と儚くなりそうでした。(本来の意味は明晰夢だけど)
これ以降はゴリゴリのラッパースタイルやR&Bに取って代わられました。
2010年になり、やっと出てきたアイドルらしいアイドルが、1D(ワン・ダイレクション)です。2010年頃確かに話題になったものの、’NSYNCやBSBのときのような、欧米アイドルのムーブメントを再興するところまではできなかったんじゃないかなと思います。
2010年ごろは欧米では”アイドルグループ”の人気はいまひとつで、レディ・ガガ、ケイシャ、ケイト・ペリーなどのソロアイドル、ソロアーティスト、バンドが強かったように感じます。
これで欧米ボーイズアイドル業界の第二次全盛期が終わりました。(第一次とはエルヴィス・プレスリー、ビートルズ時代を想定しています)
ちなみに2010年ごろから台頭してきたのがK-POPです。神話、BIGBANG、東方神起、SHINee、SUPERJUNIORなどなど。
栄枯盛衰ですねぇ…しみじみ