東大を目指せ!古文解題

mitsu
·

をこなる者とてづつなる者は大学へ行くべし(カスの枕草子・2024段)

文章の出典は2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の家庭板「義兄弟姉妹についてマターリ語ろう 二人目」である。

家庭板はマイナーな掲示板だが、スレッドの話題の特性からユーザー層と多くの語彙が既婚女性板と重なっていることに気付けば比較的容易に解答できるだろう。

1問目は文章の書き手を問う一般的な問題。彰子・定子は共に一条天皇の妃で、彰子は紫式部や和泉式部が仕えた人物、定子は清少納言が支えた人物として広く知られる。中宮は皇后の次点の妃のことで、彰子にこの地位が与えられた。

正答の「嫁子(よめこ)」は、既婚女性板において書き手(既婚女性)が会話文中で自らを指して用いる三人称である。平安時代の女房同様これらの文章の書き手の本名は明らかでないことが多い。

2問目は鬼女板特有の語彙を問う問題。鬼女板出典の文章は「源氏物語」等の宮廷文学同様複雑な姻戚関係がテーマとなっていることが多いため、人物を表す単語の暗記は必須である。

正答は2。トメは姑、コトメは小姑、ウトは舅を示す。

これら鬼女板独自の語彙は発言小町、ガルちゃんといった後発の女性向け掲示板には引き継がれなかったことに留意すべきである。

3問目は読解問題。正答は4。夫婦間で別居を検討していることは読み取れるが、文章の段階で実現しているわけではない。

4問目は知識問題。正答は3。「鬼」は象形文字でグロテスクな頭部を持つ人の姿を表しており、転じて死者の魂を表す。中国語では現在もこちらの意味で用いられることが多く、日本でも「鬼籍に入る」等の用法で現存する。藤原実資の日記「小右記」でも死霊としての用法が登場するため注意したい。

1の「悪党」は鎌倉時代末期に出現した幕府と御家人関係を結ばない武士のこと。「鬼」「悪」ともに「非常に強い」というニュアンスを持つが同一視はされない。

2の波斯人(はしじん)はペルシャ人(ササン朝ペルシャを指すことが多い)で、唐では紅毛碧眼の人物として表象されることがよくある。ただ、日本では736年に遣唐使に随行して本国に入った李密翳一人のみが知られる。

4は九州地方に存在したとされるヤマト朝廷と敵対した異民族。東北地方の蝦夷を鬼と同一視する学説は存在するが、熊襲には存在しない。

5問目はサービス問題なので全て正解。元スレッドは5ちゃんねるのサーバーダウンにより現在閲覧不能だが、アフィブログの転載により現在も閲覧可能である。自ら(嫁子)の行った義母へのモラル・ハラスメントを復讐譚として書き込む行為は一時の承認欲求を満たせるかもしれないが、15年後このような形で共通テストに出題されるリスクを孕む。

インターネットに書き込む内容には意図せぬ常に転載や拡散の可能性が存在し、1000年後冷笑される可能性まで考慮すべきであるという教訓が読み取れる説話である。

また、出典の書き込みは2009年であるにもかかわらずスレタイに「マターリ」とあることに注目したい。2009年の2chはニュー速VIP板からなんJに集団移住が生じた過渡期と呼べる時期だが、これらの板は男性が男言葉を用いて交流することが前提とされており、女性の存在は周縁化されていた。既婚女性特有の人間関係の悩み等は鬼女板や家庭板等に押しやられることとなり、結果として極端にガラパゴス化した語彙や古語が残った(柳田国男「方言周圏論」参照)と解釈することができる。

近年平成期のインターネットスラングが再流行しているが、それらはあくまでニコニコ動画、VIP、なんJといったメインストリームに限定されている。インターネットの真のアングラ、掘り返されることさえない部分について研究することも古典研究の意義であるといえよう。