【実録】運動をするとどのくらい効果があったのか?

miyaoka
·
  • このあいだ友人のIDA_10(イダテン)さんと話した

  • このブログで何度も書いてる通り自分は去年からランニングをやってるわけだけど、その様子を見てIDA_10さんの配偶者であるめぐみさんが「なんでおじさんになるとマラソンする人が多いの?」という率直な疑問を投げかけてくれた

  • たしかに中年男性って蕎麦打ったり、自転車に乗ったり、筋トレしたりしがち

  • なぜなのかは一言では説明できないのでポッドキャストでいろいろ話した


  • で、いろいろ動機はあったんだけど、やっぱり中年のテーマといえば健康問題になってくる

  • 特に自分は昔からBMIのわりに中性脂肪などが高くて、ずっと生活習慣を改善しましょうと言われてた。でも生活習慣ってよく分かってなかった

  • そして2020年以降コロナでリモート生活になって通勤しなくなったので、最低限の運動も無くなって余計に悪化してしまった(週に1000歩くらいしか歩いてないときもあった)

  • 2022年の時点で中性脂肪が224、LDL(悪玉)コレステロールが213というのはだいぶ基準値を超えてしまっている。これ自体に自覚症状は無いけど、血液がドロドロになっているので様々な病気に繋がるリスクの高い状態

    • 脂質異常症中性脂肪(TG)175以上、LDLコレステロール160以上の方の血液は、白く濁り、ドロドロです。」

  • しばらく投薬治療を受けていたけどそれだけでは根本的には解決しなかった

  • あきらかに生活習慣が良くない。すなわち食事・睡眠・運動

  • その後、食事はあすけんでカロリーやPFCを意識するようになったし、睡眠もいいベッドを買ったので良く眠れるようになった

  • でも運動はず~~~~~っとやってなかった


  • で、去年からランニングを始めたわけだけど、今年3月に受けた健康診断ではめちゃくちゃ効果が出てた

  • 中性脂肪は224→71と大幅低下して基準値内に

  • LDL(悪玉)は213→140でまだ基準値外だけどだいぶ減った。これは運動より食事が影響する

  • HDL(善玉)のほうは55→82と上昇。こちらは高いほうが良く、運動すると上がる

  • 腹囲も85.9cmとメタボ判定(85cm以上)だったのが77.3cmまで減った

  • 心拍数も60→47に下がった(スポーツ心臓)

  • ランニングしてる距離は月150km-200kmくらい。1日平均5kmちょい

  • 週間運動量の目安は150分(ランニングなど高強度運動だとx2されるので75分相当)だけど、だいたいその数倍の500くらいの運動量になってる


  • なのでまあ、そりゃあ~~~~改善されるよな!って思った

  • 有酸素運動だから血液がギュンギュン流れて詰まった血管がサラサラになる

  • リモート生活になったから不健康になったけど、リモートだからこそ運動する時間も取れるようになったよなーと思う