カレーのシェフの属人性

miyaoka
·
  • 週一くらいで通ってるインドカレー屋に行ったら、カレーを出されるときに「今日はシェフが新しい人なんです。いつもの人はネパール帰っちゃって…。1ヶ月位で戻ってきます。ゴメンナサイ」ってわざわざ謝られた

  • そう言われても正直よく分からなくて、はぁそうなんですかって答えた

  • なんだろう。カレーっていうのはお店単位で作るという認識で、誰が作るかという属人性のあるものだとは全く思ってなかった

----

  • これがラーメン屋とかとんかつ屋なら当日の作り手の技量によって味が変わるのも頷ける気はする。でもカレーってお店のレシピがあって材料が揃ってれば誰が作ろうとそうそうブレることは無いんじゃないの~~?って気がした

  • いやまあ単純にカレーがどう作られてるか分かってないだけかもしれない…。ディナーの一品料理とかはいろいろ違いがありそうだけど、カレー自体はでっかい鍋に入ってるイメージなのでそんな繊細な違いが無さそうに感じる

----

  • で、味が変わるにしても普通わざわざ客に言わないんじゃないか?ってのも戸惑うところだった。よっぽどやばいと認識してるから先に言ったのか?と不安になる

  • でも結局食べてみても別にそんな変わらない気がした。実際カレー屋によって味の違いはあるしこの店も気に入ってるけど、それは味っていうか辛さが絶妙なのが好きってところが大きい

  • 基本的に辛いのが好きなんだけどインドカレー屋って街に無数にあるわりに辛口でオーダーしてもスパイスをケチってるのか全然辛くしてくれない店が多い気がする。四川料理もちゃんと痺れる辛さの店があんま無かったりするように

  • だからカレーってなんだってなると「辛さ…?」ってなっちゃう。北インドカレーなのか南インドカレーなのかネパールカレーなのかも全然よく知らない。何も分からずに食ってる…