A. 私も覚えてません。
(おわり)
もしかしたら、話したことがあるかもしれませんが。
エンジニアがコードの書き方(HTMLのaタグとか、CSSのプロパティとか)を覚えているかというと、全然そんなことありません。クイズプレイヤーとかの方がよく覚えているかも。
もちろん、基本的なコードとかは覚えていますが、それは「ちゃんと覚えてきました!」じゃなくて、「日常的に書いているので忘れたくても忘れられないです」という領域です。
優秀なエンジニアはコードをたくさん覚えていますが、それも暗記勉強をしているという意味ではなく、その領域に達するレベルで大量のコードを書いているということです。
こどもが「ポケモンやりたい!」と言い出したからって、いきなり「じゃあまずはポケモンの名前を覚えようね」ってポケモン暗記帳渡す親はいないと思います。同様に、プログラミングも、必要に応じて調べたり試したりしていけば十分と思います。
ただ、特にティラノスクリプトにおけるゲーム開発について、毎度毎度タグを調べるという行為は非常にストレスになります。
そのため、ティラノスクリプトにおいて大事なのは「タグを覚えること」じゃなくて「タグを調べやすい状態にしておくこと」です。
タグは、毎度Googleなどで検索するのは面倒なので、自分用に「タグのノート」を作っておくことをお勧めします。最強カンニングペーパーと言い換えてもいいかも。
タグのノートを作る上でのポイントは、以下の2つ。
検索しやすいこと
タグのコピペがしやすいこと
(理想: カスタマイズ性能に優れていること)
「検索しやすいこと」というのは、例えば「キャラクターの登場ってどうやるんだっけ?」となったときに、すぐにそのタグを見つけられるような状態にしておくということです。
また、「タグのコピペがしやすいこと」というのは、わざわざマウスで該当するタグをビーーーーッってテキスト選択せずとも、ワンクリック(あるいはショートカットキー)で簡単にコピーできる状態ということです。
この両方を満たすものとして、スプレッドシートやExcelが挙げられます。

簡単に入力ができる上、シート内でワード検索ができたり、セルをクリックしてから「Command + C(Macの場合)」などで簡単にコピーができます。スプレッドシートを使い慣れている人であれば、フィルタやソートを使ってさらに便利にできます。
私の場合は、キャラ名や表情などを指定しておくと自動で一連のタグを書いてくれるスプレッドシートを活用しています。とはいえ、ここまでやるならスプレッドシートの知識が必要になってくるので、一旦今はここまで考えなくていいです。
また、誰でも使えて便利なアプリケーションとして、Notionというものもあります。
Notionであれば見出しや文字色など綺麗にカスタマイズできますし、コードブロック機能を使えばワンクリックでコピペができるようになります。このコードブロック機能、エンジニアや事務職じゃなければ馴染みないかもしれませんが、超便利です。

そもそもNotionはシンプルな見た目で、メモ同士をリンクするなど便利な機能もたくさんあるので、非常に使い勝手がいいです。私も、この日記や普段のシナリオ制作はNotionを利用しています。
とりあえず、この「検索しやすい」「コピペしやすい」という点さえ押さえておけば、最初こそメモしておかなければいけないことが多いかもしれませんが、やがてスムーズに開発ができるようになると思います。
「最強カンニングペーパー」を作ろう。