【都市伝説解体センター】プレイ後感想

ミズキネコ(mizukineko_kd)
·
公開:2025/3/9

何かと話題の都市伝説解体センター!

  • Nintendo Switch(DL版)

さっき、クリアしたんです…ついさっき…

でね…感想書きたいんだけど、基本的に、このゲーム、何話してもネタバレに繋がっちゃうから、叫び声くらいしか書けないんですよ…

‪(◉ω◉)‬(◜ω◝)さっきまでずっとギャーーーーーーーーッとかヒェーーーーーみたいな叫び声を投げてました…

うーんどうします、ひとまず、叫び声メインになるかもしれないけど、重要な部分に触れないように、なんか書いてみるか…

どういうゲーム?

  • 何か変なものが見えてしまう学生、福来あざみ(以下あざみー)を動かして、怪異や謎を解き明かしていく。

  • 少し…いや、少しではないな…そこそこホラーではある

  • 何か見つけたり、見えてしまったりしたときの効果音にドッキリする

  • センター長からの電話でSwitch本体がめっちゃ震えるビビる

  • 各キャラクターの恐怖に怯える表情が秀逸(全編ドットなんですよ、すごい表現力)

  • パラノマサイトよりもホラー寄り。そりゃそうだ怪異(都市伝説)ですもの…

    ‪(ΦωΦ)‬ちなみにワッシはホラー苦手なんですよ。苦手なんだけど、都市伝説解体センターはプレイしたかったんだ…いやなんか面白そうだったし…

第一話

‪都市伝説解体センター、それだけ聞くと、ちょっとワクワクするよね。字面だけならね。

なんやかんや、導入の怪異(なんかやだ)を経て、あざみーが調査員として働くことに。そもそもの悩みであった「何か見えてしまう」ことを能力として、これ以降の調査に役立てることになるわけだ。そんなうまいことある?

(ΦωΦ)さて、各話ごとの都市伝説については実際にプレイしてくださいということで、このゲームで毎度おなじみとなる特定ポーズと解体ポーズを紹介しよう

‪(´◉ω◉)‬ってあれ、特定ポーズのスクショないわ、すまん!特定前のシーンがこちら

( Φ∀Φ🙏)( ◜ω◝🙏)そしてこちらが解体ポーズ

あくまでセンターは都市伝説の特定と解体がお仕事ですよ、という現実にモヤッとするあざみー。まあ、警察ではないものね。仕方ない。

第二話

(ΦωΦ)ジャスミン先輩が超かっこいい話です

( ΦωΦ) (◜ω◝ )あれは最高でしたね、まさに武闘派。

そういや、スーツで目つきが鋭い人にジロジロ見られていた…

(ΦωΦ)誰だか分からないけど、実は第一話の最初の方にも出てる…口調がね…気になる…

(Φ∀Φ)(◜ω◝)センター長に何度も同じ説明をさせるあざみー、わりと、つよい

しかし、この話のキーパーソン🍄、若干の、ろくでもなさを感じる…しょうもなさ、と言うには、ちょっと違うんだよな。

第三話

(ΦωΦ)(◜ω◝)オカルト&ダークツアーに参加することに。もうどう見てもホラーじゃないですかやだーーー!!(今更)

このツアー、当選者しか行けないんだけど、そこはどうにかこうにかセンター長が手配したらしい。どうやってんだよ。

‪手配…?( ˘ΦωΦ)‬(◜ω◝ )黙ろうか

もうね、この手の話でエレベーターとか、地下とか、廃駅とか、絶対ダメなやつ。来た道を戻りたい…もどりた…

‪(´◉ω◉`)‬もどれない!!!懐中電灯の電池はきちんと確認しようね!🪫

いやしかし、このガイド、経歴がいろいろありすぎて、どこから突っ込んだらいいのか盛りだくさんだったな

第四話

(ΦωΦ)最初に言っておきますが、ハッキリ言ってビューティ潤、ろくでもないです。性格も言動も、いわゆるクズに近い。でもこういう人いそうだよな、現実に。

( ΦωΦ)(◜ω◝ )ビューティ…名前は突っ込んでいいのか?

第四話は今までと少し話の傾向が違っていて、SNSが起点なんだけど、謎を追うための調査がかなり本格的というか。村ですよ村。村まで行くんですよ。いかにもじゃないですか…

あざみーがどんどん逞しくなっていく…💪

‪(´◉ω◉`)‬でもね!蔵はダメ!蔵!!1人で入っちゃダメ!!!わかるじゃんそのあとどうなるか!蔵だよ、蔵!(どんなイメージ)

いやーしかし、この話は怪異がどうのこうのより、「そもそも思考や脳そのものがダメになりつつあるのでは」と疑わざるを得ない場面が多く(ちゃんと原因は分かる)、ホラーというよりも、現実的にありそうな怖さが強かったね。

ところで、センター長はセンターから動くことがないので、現地調査はあざみーとジャスミン先輩で向かうわけですけど、調査を進めていく上で、情報を整理するシーンが度々あるんですよ。

んで、毎回あざみーの脳内にセンター長が現れるんですけど、そんなに長い付き合いでもないのに、今まさにその場にいるかのような脳内のセンター長。まあセンター長も強烈なキャラクターではあるからな…

第五話

(ΦωΦ)(ΦωΦ)こいつは…都市伝説の特定は割と分かりやすいが…

‪(◉ω◉)‬‪(◉ω◉`)‬いつもと違って「見られてる気がする」って何よ?!?!怖すぎるわ!!

(ΦωΦ)そして黒沢からも滲み出るろくでもなさ…うさんくささ…関わり合いになりたくないタイプ…ビューティとは違うタイプだけど、どっちもなんかやだ(雑なイメージ)

第一話〜第三話までは、(キーパーソンに対して)こういう人たちは存在しそう、でも関わらなければまあ…みたいなところがあるんだけど、第四話、第五話は、関わり合いになりたくないタイプの人間に対する(自分の)嫌悪感を強く感じるというか…

たぶん、この都市伝説解体センターにおけるSNSに対する解像度が高いのもあって(「嘘松」なんてのも出てくる、すごい)、都市伝説を相手にしているはずなのに、このゲームで起きていることが、現実世界のどこかにいそうな、ありそうな感覚になるんですよね。

まあそれはさておき、いなくなったはずの人たちが現れたり、なんやかんやピンチになったり、それはそれはホラーでピンチな展開になるわけですが(雑な説明)。

なんでしょうね…因果応報…あるだろうな…どう考えてもな…なんか、ろくでもない人が、こうもポンポン揃うもんかね…

(ΦωΦ)(◜ω◝)あ、ジャスミン先輩が武闘派な理由はこの辺で明らかになります(実際にはもう少し前からちょいちょい情報は出てる)

第六話

‪ここはもうラストに向かうので叫び声だけで…

‪ギャ(´◉ω◉`)‬(◜ω◝ )待ちな

いよいよ大詰め。

ここまでくると、今までの調査を踏まえて、プレイヤーとしても結論を考えたくなるわけです。

んで、第六話を読み終える前日に、いろいろ考えたんですよ。

  • センター長が実は…?とか

  • 警察のお偉いさんが実は…?とか

てへ(Φ∀Φ)(◜ω◝ )そんなに大したことは考えてませんね?

ですが…

ね…

あの…

‪(´◉ω◉`)‬‪(´◉ω◉`)‬

ワッシの想像など遠く及ばない、衝撃が駆け抜けて、ホントに怒涛の勢いで駆け抜けまして。

今までの調査が一気に収束して、

それはもう、巻取り式のメジャーを限界まで引き伸ばして、巻取りボタンを押して、メジャーがいびつな軌跡で、一気に元通りに収納されるかのような、

とにかく、グワーーーーーーーッと、思いもよらぬ事実が押し寄せてきて。

‪(◉ω◉)‬(◎ω◎)心臓が震えるかのような、そして、放心状態でしたよ…

エンディング

‪けっこう長めに後日談あります。これよかったです。変わるものもあれば変わらないものもある、ほんとうに、現実のよう。

(ΦωΦ)(◜ω◝)そして第六話ラストより、さらにラストの展開あるんかいっ

(Φ∀Φ)(◜ω◝)がんばって叫び声は少なめにしました。長々と書いてしまったな…ここまで読んでくれてありがとうです

余談、スーツの人とは話せるシーンがあるのです。おたのしみに。

おわり

@mizukineko_kd
(ΦωΦ)ひっそり登録。ゲームと万年筆とインクとアイスが好き。 普段はX(Twitter):@mizukineko_kd またはBluesky:bsky.app/profile/mizukineko-kd.bsky.social mixi2:mixi.social/@mizukineko_kd