2025/10/15 ひたすら作業

mkhayashi
·
公開:2025/10/15

5時に目覚めたものの、二度寝してしまい6時半起床。昨日もそんなに出歩いていなかったので散歩に行くべきなのだろうが、面倒で諦める。残っていたさつまいもでお味噌汁をつくり、朝食にする。

9時少し前から今日翻訳する予定の原文を読む。少しだけ訳を進め、10時をまわったところで買い出しへ。セール品のキウイとナスと、値引きされていたパンをふたつ買う。太秋柿の値段は変わらぬまま。しかもふつうの種なし柿まで値上げされていて、ショックを受ける。帰宅し、再び作業に戻る。さつまいもが入っていたとはいえ、さすがにお味噌汁だけでは足りなかったので、早めの昼食として買ってきたパンをひとつと、キウイを食べる。

午後から再び作業。文章自体は難しくないのだが、団体名といった固有名詞が多く登場するので、その都度、英語表記での名称があるか調べなくてはならず、思うようにスピードを出せない。集中力が切れてしまったので、全体の2/3を訳したところで終業とする。豆腐とナス2本を蒸して、夕飯。カロリーはそこまで高くないはずなのに、食べ終わった後、やたらと眠くなり、横になったらそのまま寝てしまう。

1時間ほど眠ってしまったのち、雨音で目覚める。どうやら眠くなったのは気圧が原因だったようだ。タバコが切れそうだったなので、雨の中コンビニへ。コンビニの向いにある、野菜の無人販売所でナスが売られていたのだが、現金を持っていなかったので買えず、ちょっと残念な気持ちに。

面接の結果が一向に届かないので、これは落ちたものだろうと諦め、求人サイトなどをあちこち見る。アルバイトの求人を見ると、占い師、遺跡発掘所の調査員、気象庁でのモニター監視スタッフなど、面白いものがけっこう出てくる。もう少しライター業での仕事を探してみて、それでもだめだったらどこかでアルバイトをするのが現実的かもしれないが、年齢的に雇ってもらえるのかが不安になる。でも気象庁でのモニター監視スタッフは、どうも気になるので、ちょっと応募してみたい。