深夜に暑くなり目が覚め、体温を測ってみると微熱。解熱剤を飲むほどではないだろうと、白湯を飲んで再び布団の中へ。朝5時半過ぎに目覚めたものの、悪寒がしたので散歩はせずに二度寝し、7時半に起床。朝晩に微妙に具合が悪くなるから寒い季節は苦手だ。身支度を整えて朝食に柿とヨーグルト(ハチミツなし)を食べた後、コンビニへ行きタバコ2箱を買う。
連休中に書いていた選書原稿をメールで送った後、自宅の地震火災保険料を振り込もうとネットバンキングのアプリを開くも、契約している保険会社への振り込みはできないと表示されてしまったので再び家を出て駅前のATMでお金を下ろし、コンビニで保険料を振り込む。2年分とはいえなかなかの額だが、お世話になるような事態にならないことをひたすら祈る。
午後からオンライン面接の予定が入っていたので、発声練習と質疑応答のシミュレーションを一人でする。たぶん隣人には聞こえていないだろうが、聞こえていたら相当恥ずかしいなと、ふと思う。昼食をいっぱい食べてしまうと面接中に眠くなってしまうかもしれないので、昨日スーパーで買った4個入りの菓子パンのうち2個だけ(推しワオキツネザルがいる日本モンキーセンターのワオキツネザルの様子を伝える配信を視聴しながら)かじる。
面接予定時刻の5分前にオンライン会議室にログインして待機。いまだに約束していた時刻の何分前にログインするのが最適解なのかが分からない。予定時刻を過ぎても先方が現れないので不安を覚え始めた頃に担当者さんがログインし、面接が始まる。予想もしていなかった方向に話が進み驚くが、自分にとっては助かる話なのでありがたい気持ちになる。当初の予定通り30分で面接は終了し、ログアウトする。これを呼び水に、他の仕事も好転していくことを願う。
緊張がドッとぬけ、昼間だというのに冷蔵庫に1本残っていたゆずサワーを(昨日、酒に懲りたにもかかわらず)飲んでしまう。わずかに残っていたナッツをかじったが、さすがに空腹になってしまったのでスーパーへ出かける。足りていない野菜や果物もついでに買おうと思ったが、連休明けだからか価格が異様に高くなっていて唖然とする。仕方ないのでセール品の惣菜パン(「ちくわの磯辺揚げロールパン」という初めて見る商品)とゆずサワー2本、ノンアルのレモンサワー1本を買って帰宅。どうか柿がまた安くなってほしい。
ノンアルのレモンサワーを飲みながら惣菜パンを食べるも、予想していたほどおいしくなくがっくりする。やはり焼きそばパンに勝る惣菜パンはないような気がする。パンしか食べていないのも栄養的にまずいだろうと、冷奴を食べたら身体が冷えてしまい、面倒くさがらずに蒸し豆腐にすれば良かったと後悔しながら白湯で胃を温める。食べるものもいちいち温めないと具合が悪くなる寒い季節はやっぱり苦手だ。