水漏れと易

ふるお
·
公開:2025/4/30

某週木曜日、どこからかポタポタと水の滴る音がする。

外は晴れている。

自慢ではないが、水のトラブル耐性の低さには、かなりの自信がある。

おっかなびっくり、あちこち見て回ったが、目視において水漏れしている箇所は見当たらない。

さらに音の出所を探ると、どうも壁の奥から聞こえてくるようだ。

壁の向こうは、我が家ではなくお隣さんである。

そして、ここ数日、お隣さんの気配を感じない(普段はかなり賑やか)。

おそらくお留守。

易神様にアドバイスをお願いした。

 地雷複 初爻。

ポタポタと繰り返す雫の音だが、幸い、おおごとにはならなそう。

お隣さんは、近々戻るはず。

1週間を区切りとして、今後の展開を見守るのがよかろう。

とは言え、打てる手は打っておかねばならない。

念のため、契約業者を呼び、うちの室内を確認してもらう。

管理会社にも、状況を伝える。

それでも、そわそわと落ち着かない。

音が気になるというより、うちが原因の水漏れではないかと、不安で仕方ない。

そこで、気持ちを落ち着けるためのアドバイスもお願いした。

 天風姤 五爻。

不安は不安として、どうこうしなくてよい。

そのまま、広い心で抱いて過ごせば大丈夫。

……という励ましだと解釈。

天風姤は、地雷複の陰陽が裏返った姿をしている。

関連する事柄でいくつかお尋ねすると、よく、こんなカタチでお返事をいただく。

見る角度が変化しているだけで、本質は同じだよ、ということだろうか。

翌週の木曜日、音の出所が判明した。

お隣さんの浴室で天井から水漏れしていた、とのこと。

「有隕自天」と、ちゃんと教えてくださっていたのだった。

@moldavite
最前線で活動する、プロヒキコモリスト。真摯に外出を拒む一貫した姿勢と、心身の脆弱さにおいて、各方面から高い評価を得ている。クオリティを維持する秘訣は、朝寝て昼起き夜食べる、無駄を削ぎ落としたストイックな生活。