今の職場において自分はどんな立ち位置なんだ?SREのテックリードというのが肩書。とはいえ最近手を動かすことがめっきり減ってきた。
なぜなら自分のグレード(社内評価)が結構上がってしまい手を動かしてなにかを解決することじゃもう評価されないからだ。
てことでチームのメンバーのスキルを強化するようレビューしたりドキュメント整備したり今後のスキルにつながる案件にアサインしたりそういう案件を作ったりってのが最近やってること。
あとは開発組織全体のアーキテクト的な動きも最近はしてる。もう開発組織も大きいのでいろんなプロジェクトが何個も同時に走ってる。それぞれで新しいことやろうとするときに実現しようとしてることがシステム的にどうなのかを俯瞰して評価する役割が絶対に必要。これいままでなかったのよね。個人として力を発揮していくかコミッティの権威?を上げてくかは悩みどころ。
これだけだと内向きなことしかってないので外への情報発信もやっていかなきゃいけないんだと思う。そこは他の人だと出せない自分の価値だと思うから。でもちょいちょい記事書いたり登壇したりしてるけど全然足りない。ここをもっとがんばらないと!
ということで、SREチームにとどまらずうちの開発組織の強化やプレゼンスを高めてくのが今後の自分の役割なんじゃないかと思ってる。