JT杯翌日はのんびり市内観光。朝からアーケード街を散歩する。なぜか住んでた頃(17〜8年前?)とあまり店が変わってなくてすごい。
クリスロード商店街。

三瀧山不動尊に参る。ここは大学合格祈願に始まり、入学後はずっと病気をしてたのでいつもお願いに来てたところ。仙台四郎さんの像もあるよ。

早朝なので門前の店は開いてない。お不動さんはいまも蝋燭線香セット50円なんやね、変わんねー。泣ける。

おみくじ中吉だった。

大町らへんまで歩く。白松がモナカの店構えいいよね。

藤崎百貨店であれこれ買い込んでから、そういえばあれがない!! とその辺のドラッグストアの石鹸コーナーへ。あったあった。

坊っちゃん石鹸は仙台市民のソウルせっけん。住んでた頃はこれで洗顔も体もなんでも洗ってた。めっちゃ好き!! 今はAmazonでも買えるらしい。
定禅寺通へ。欅並木が美しい。


せんだいメディアテーク。カネイリストアか入っていた。東北の名産が買えておしゃれでいいよね。仙台駅ビルの店舗でもめちゃくちゃ買い物した。

目当てはガネッシュティールーム。17年ぶりくらいでランチ食べたな……。
カレーランチ。昔と変わらず、おいしい紅茶がポットで来る。ティーゼリーもまだある!

+400円くらいでケーキつくのでマーブルチーズケーキまで頼んでしまい、フルコースに。大変なことだ。


定禅寺通を走るラプラス。

一番町に戻ってアベ模型。まだやってて興奮した。いい店すぎる。

仙台CLUB JUNK BOXは閉業。仙台MACANAは移転していた。ライブハウス業って大変だったろうしなあ……。

仙台駅へ戻って駅ビルエスパルで買い物。トレジオンで東北6県をイメージしたブレンドコーヒーから、福島ブレンドを選んだ。

楽しかったなー。仙台空港へ戻ろう。
空港ではなぜか搭乗ギリギリのエリアでババヘラが買えたのでふざけて食った。バナナ味。

おみやげ各種。
東太平洋は、いろといろで毎回買う。塩竈の銘菓だけどここでなら売ってるよ。
ねこむねアンドシバは最近人気のゆるいキャラクター。仙台駅の売店でいろいろ買える。耐水ステッカー買ってスマホに貼った。

仙台はいい街だな。また行こう。