◇
前回の続き、のような話。
◇
感覚のズレ、噛み合わない、波長が合わない。
そういうことは、こちら側の伝え方がよくないのか、と思っていた。
全部ではないにしても、ズレは修正できるという幻想があった。
◇
震災、そしてコロナ禍、ぼくは人とのズレを感じることが多くなった。
でも、よくよく考えてみたら、以前はあまり氣付いていないだけだった、ようにも思えた。
問題は、どこかでわかり合えることもある、なんて思っていたこと。
だけど、ズレているテンポはどうやらずっとズレたまま、みたいだ。
◇
以前、「わかり合えない」ことをテーマにした本を読んだ。
いや、その本を書いた人の、別の著書を読んだのだったか。
そこには、あるマンガ家さんを叱責するような文が書かれていた。
原発事故後の描写を、「風評被害を広げた」と激怒していた。
(結構前なので、しっかりとは覚えていないが)
人の話を聞かない、視野の狭い人。
実績もある人なのに、こんな陳腐な思考しかできないのか。
思考が硬直している人とは、わかり合えるわけがない。
何より、わかり合いたいとも思わない。
「実際の被害」も知っているはずなのに、そこに絶対触れようとしない。
自分に都合のいい言葉で壁をつくって、そこで自分の主張だけをする。
それこそ、本当の意味での「協調性のなさ」だと思う。
◇
会社とかで、そういう人と組まなきゃいけないのは、本当に苦痛だろうな。
ぼくは、どうしても切れない人、というのは現状ではほぼいないので。
そういう人とは、徐々に「縁遠く」する、ということをしている。
それが「壁をつくっている」ことにならないように、注意は必要だけど。
◇
ビートルズの『Strawberry Fields Forever』の中で、ジョンはこう歌う。
No one I think is in my tree(ぼくの樹には誰もいないみたい)
ジョンは、自分が変わり者だと自覚があって。
「クレイジーか天才か」、どちらであっても世間との大きなズレを感じていたんじゃないか。
ただし、それは「案外悪くない」のだ。
ジョンの言いたいことを100%わかるわけはないし、それこそズレているかもだけど。
そう解釈すると、今の自分に響く歌詞だ。
◇
◇ AKUTA Tomonosuke ◇
◇