2023年12月から転職活動を始め、現在2024年2月中旬。中々決まらない現状。頭の整理のために書く。
待機
退職後から転職活動を始めるまで二ヶ月弱の待機があった。
ハローワークに手続きするにあたり、前職が退職した旨を(おそらく)労基に届け出る必要があったが多忙なため後回しされており、手続きできなかった。退職後12日経過すると前職の届出がなくても退職者が手続きできるようになるため、12日待って手続きした。
その後初回説明会や離職の確認期間や給付制限の内の自分で仕事を探したら給付がもらえない期間が終了するのを待っていたら、1ヶ月強掛かった。
この間は主婦をしながら、転職について考えるなり、先達に相談するなりしていた。以下に当時の思考を記載する。
___
「受託開発ではなく自社サービスの開発に熱中したい。特に自分がユーザーであるサービスが良い。事業アイデアがあるので、フリーランスで受託で日銭を稼ぎつつ起業しようかな。」
*前職のスタートアップの受託で稼ぎつつ自社事業を探す動きと同じだが、事業自体は定めているのでヨシ。
↓
「同じ領域が好きな先輩エンジニアに壁打ちした所、あくまで趣味の範囲で事業として成立させるのは難しいと感じた。また、フリーランスは自社サービスの開発であっても受託開発になってしまいそうだったので、やりたいことではなさそう。また、起業家の先輩から起業後の苦労話(死ぬかと思った)を聞き、そこまでの覚悟は持てないと感じた。そもそも"起業がしたい"わけではない。ホワイトな会社で自社サービス開発をしつつ、週末は趣味の個人開発しようかな」
転職活動開始から現在まで
以下、活動・思考を列挙する。
ホワイトな会社で自社サービス開発を探す。フルリモートだと孤独感が強いので、週2くらいで出社可能な会社で探そう。
↓
6社ほどカジュアル面談を受けたけど、なんだかしっくりこない。ワクワクしない。歯車間というか、one of them間というか、自分がそこにいる必要性を感じられない。ただ、特にスタートアップの人と話していると少しワクワクする。羨ましいと感じる。
↓
「興味領域で自社サービス開発に熱中したい」という軸が満たされていないのでしっくりこないのは当たり前か。また、前職のスタートアップでの挑戦に失敗し、家族にも「数年で結果が出なかったら安定する」と言っていた手前スタートアップを避け気味だったが、結局惹かれていることに気づいた。自分の美意識として「覚悟を決めて信念をもって進む」ことがある。「自分に正直に生きる」ことを信条としているため、気持ちに嘘をついて違う会社に入ってもいいことにならなそう。以上を踏まえると、興味領域でアーリー・ミドル期のスタートアップを探すのが良さそう(前職のシード期スタートアップより安定している)。また、出社可能だと嬉しいが最重要ではないので、条件から外して良さそう。
↓
完全な興味領域でカルチャーが合いそうなフェーズの会社は見つからない。かといって興味領域を優先して成熟した企業に入るのは違う気がする、そこにいる理由がわからなくなりそう。興味が持てそうな事業(正解がない領域など)で面白そうな会社を探そう。
↓
選考フロー期間と時期的な問題を踏まえると、保育所の求職期限を過ぎてしまい退所することになりそう。元々フリーランスも検討はしていたし、開業してフリーランスになれば在所できるので、まずはフリーランスになろう。その上で、「興味が持てそうな事業のスタートアップ」に業務委託として入って、お互いにマッチすれば入社すればよいかも。
↓
フリーランスになり、保育所の退所は回避できた。しかし、フリーランスの案件を探してみて、また面接を受けてみて分かったが、「転職先を探す」上で業務委託から始めるのは効率が悪い。最低でも3ヶ月以上は1, 2つの委託元にロックされてしまう。あっという間に半年くらい経ってしまいそう。普通に転職活動として探した方がよさそう。
↓
数社見つけて選考を受け、2社内定をもらった。ここから選ぼう…。ただ、結局なんかしっくりこないな…。ここにいく理由が薄いんだよな。事業の内容を聞いたら強く興味を持てるかもと思ったが、正直そこまで自分ごとに思えないんだよな…。実際に入社したら変わるのかな。
↓
改めて自己分析したが、現時点で興味が強くない領域では「ここでやり切る」という覚悟は持てない。なので、内定もらった2社は断ろう。改めて興味領域を探そう。フリーランスをやりつつ興味領域を探してみよう。
↓
フリーランスの案件を探す中で、自分の興味領域に気づいた。この領域だったら、仮に成熟した企業であってもいいと思える。この領域の事業をやりたい。ど真ん中のサービスを持っていて、シェアNo1でMVVへの共感が強い会社を受けよう。ここだ!
↓
面接落ちた…。どうしよう。興味領域でNo1ではないかもしれないけど、しっかりとした開発組織がある企業を受けてみるか。またど真ん中ではないけど、周辺領域でのサービスを持つスタートアップもいいかもしれない。6社くらい受けてどこかに受かるといいな。(現在)
その他雑感
どうしても転職活動、期間かかるなぁ。
カジュアル面談をざっと受けて絞る期間だけでも、6社受けると2週間とかかかる。
選考を始めたら開始から内定まで2, 3週間かかる。数社同時に進めていると出揃うまで1ヶ月以上余裕でかかる。
かといって、在職中に探すのは中々難しかったなぁ。
内定もらったら、現職の引き継ぎに4ヶ月もかけられない。
在職期間中に迷走する余裕はなかったと思う。辞めたいという気持ちが前提にあるので、そのときの勢いや気持ちで決めてしまうバイアスが働きそう。
無職だと色々なところで気持ちが落ち込んでしまうなぁ。精神衛生上良くないなぁ。
提出書類で無職だと書けないものがあったり。
お金が減っていく焦り。家族からのプレッシャー。失業手当はもらえてよかった。
主婦だと人と話す機会が減るので気が滅入る。
フリーランスになったのは書類等の上では良かったけど、実際に働くとなると3ヶ月以上は基本かかるので、転職活動を終えないと難しいなぁ。一週間や一ヶ月単位で気軽に働けるといいんだけど。
志望度が高い選考に落ちるとショックが大きい。
無職というだけで自信が喪失していっている中、志望度が高い所・自分としてはカルチャーマッチしていると感じる企業の選考で落ちると結構くらう…。
はっきり理由を教えてほしいんだよなぁ。そしたら気持ちを納得させられるんだけど。
志望度がそこまで高くなかったら「合わなかったのか」でそこまでショックではないんだけど。
企業研究をしっかりした上で「マッチする!」と思っている企業から落とされると理由が気になっちゃう。